【5周年】開発者コメントリレーその2※12/23更新
開発者からのコメントをお届けします!※毎週金曜日に更新予定です
2022/12/16 15:00
コメントには、メインストーリーやサイドストーリー(キャラストーリー)、イベント等の内容が含まれる場合があります。ご注意ください。
2022/12/2(金)、2022/12/9(金)更新「【5周年】開発者コメントリレーその1」はこちら- 目次
- No.08 イベントプランナー(12/16公開)
- No.09 バトルプランナー(12/16公開)
- No.10 開発プランナー(12/16公開)
- No.11 開発プランナー➁(12/16公開)
- No.12 プロデューサーが語る開発裏話(12/16公開)
- No.13 マーケティングディレクター(12/23公開)
- No.14 ショート動画制作・企画担当(12/23公開)
- No.15 ポータル記事制作・編集担当(12/23公開)
- No.16 運営サポート担当(12/23公開)
- No.17 プロデューサー(12/23公開)
No.08 イベントプランナー(12/16公開)
皆さまこんにちは。イベントプランナーです。
こちらは毎月のシナリオイベントのバトルや報酬などの設計、実装を担当しているチームになります。
コメントリレーでは毎回イベントをいくつかピックアップして、こだわった箇所や裏話などを紹介させていただいていますが、今年は何より東方編が大きいと思いますので、東方編を主にピックアップして紹介させていただこうと思います。
拙文ですが、楽しんでいただければ幸いです。
まずは通常イベントから2つほど軽く紹介させていただきます。
ショップにハロウィンのお菓子にちなんで食べ物やお菓子が多く並ぶようにした他、探索パートではダンジョンの形をHALLOWEENの文字にしたり、特殊宝箱の設置など、イベント全体でハロウィンを表現するようにしました。
東方編に関しては、2021年頃から話が持ち上がっていました。
ちなみに最初に発注したキャラはチユエンとヴリトラです。
イベントのシナリオ担当から、こういうイベントをやりたい、という希望を貰ったことが、私の中では始まりとなります。
実をいうと、初期段階ではイベント自体の様式を変える(一部を紹介すると、砦戦では特別なバトルをする、陣取り合戦をする、シナリオを自由な順番で進めることができる、といったもの)話もありました。
実現はしませんでしたが、その名残として増援やレベル制限などのバトルギミックや新バトルフィールドの砦、東方用のモンスターなど、各所で要素が追加されています。
増援に関してはシナリオ担当者から希望が出ていた機能だったので、シリーズ弐ではシナリオ内の展開とリンクして使用できて良かったです。
これからも東方編は続々と展開されますので、ストーリーも含めてイベントを楽しんでいただけますと幸いです。
もちろん、東方編以外のイベントも手を抜かず作成していますのでそちらもよろしくお願いいたします!
イベントを楽しむ理由のひとつになればいいな、と思って毎回の交換所ラインナップに入れています!キャラクターが好き、モデルが好きという方は、是非今後もイベントや復刻イベントなどでフォルムキーを獲得して、楽しんでいただければと思います。
今年でメギド72も5周年となりました。ここまで続けられたのはひとえに皆さまのおかげです、本当にありがとうございます。 これからも、メギド72をよろしくお願いいたします。
こちらは毎月のシナリオイベントのバトルや報酬などの設計、実装を担当しているチームになります。
コメントリレーでは毎回イベントをいくつかピックアップして、こだわった箇所や裏話などを紹介させていただいていますが、今年は何より東方編が大きいと思いますので、東方編を主にピックアップして紹介させていただこうと思います。
拙文ですが、楽しんでいただければ幸いです。
まずは通常イベントから2つほど軽く紹介させていただきます。
勇気と自信のカワイイ祭!(10月)
テーマはわかりやすく「カワイイ」と「ハロウィン」です。ショップにハロウィンのお菓子にちなんで食べ物やお菓子が多く並ぶようにした他、探索パートではダンジョンの形をHALLOWEENの文字にしたり、特殊宝箱の設置など、イベント全体でハロウィンを表現するようにしました。
When'd he go into there?(12月)
新シナリオイベントシリーズ「東方編」
さて、以降はまるっと東方編についての話になりますが、ここでは東方全体の裏話を紹介させていただこうと思います。東方編に関しては、2021年頃から話が持ち上がっていました。
ちなみに最初に発注したキャラはチユエンとヴリトラです。
イベントのシナリオ担当から、こういうイベントをやりたい、という希望を貰ったことが、私の中では始まりとなります。
実をいうと、初期段階ではイベント自体の様式を変える(一部を紹介すると、砦戦では特別なバトルをする、陣取り合戦をする、シナリオを自由な順番で進めることができる、といったもの)話もありました。
実現はしませんでしたが、その名残として増援やレベル制限などのバトルギミックや新バトルフィールドの砦、東方用のモンスターなど、各所で要素が追加されています。
増援に関してはシナリオ担当者から希望が出ていた機能だったので、シリーズ弐ではシナリオ内の展開とリンクして使用できて良かったです。
これからも東方編は続々と展開されますので、ストーリーも含めてイベントを楽しんでいただけますと幸いです。
もちろん、東方編以外のイベントも手を抜かず作成していますのでそちらもよろしくお願いいたします!
フォルムキーについて
話は変わりますが、イベントショップに「フォルムキー」というアイテムが加わりました。こちらは図鑑に追加された「メギドビューワー」を開放するアイテムとなります。イベントを楽しむ理由のひとつになればいいな、と思って毎回の交換所ラインナップに入れています!キャラクターが好き、モデルが好きという方は、是非今後もイベントや復刻イベントなどでフォルムキーを獲得して、楽しんでいただければと思います。
今年でメギド72も5周年となりました。ここまで続けられたのはひとえに皆さまのおかげです、本当にありがとうございます。 これからも、メギド72をよろしくお願いいたします。
No.09 バトルプランナー(12/16公開)
いつも『メギド72』をプレイしていただき、ありがとうございます。
キャラ設計やメインクエストや討伐担当のバトルプランナーです。
今回もメギド制作にまつわる裏話をさせていただきます。
ソロモン達の戦いは激しさを増し、この度バトルのほうでも新たな要素が実装されます。
敵がヴァイガルドの種族(ソロモン達)に対し発令する【対臨界戦術】なるものです。
今回はそのあたりにまつわる話をさせて頂きます。
※以下パイモン(バースト)の話題になります。召喚するまで情報を読みたくない方はご注意ください。
まず最初にあったのはパイモン(バースト)をはじめとした新たな遊び(タクティカルソート)を作るというところからスタートしました。
初期では開発名称【騎士ソート(仮)】
この草案を作った際、自分の中で割と早い段階でこのソートのキャラクターが
>より強い敵に対して、他にない強みや有利を持つ
というイメージがありました。
シナリオでも大きな展開をがあり、敵も強くなることと新ソートの立ち位置と敵の関係の必要性を考え、立ち上げたのが次回メインクエストから登場する【対臨界戦術】です。
この【対臨界戦術】に対するメタ的強みを持つという所を決めたうえで、合わせてじゃあどういう新しい遊びをこの【騎士ソート(仮)】に持たせようかと考えて生み出されたのがオーバーチャージ。そして光子ダメージです。
今までの覚醒状態を超える、超覚醒状態から繰り出される会心の一撃。
ステータス上、敵よりこちらが弱くても限界を突破した強力な技が敵の戦術を上回る。
そうしたフレーバーを遊びに落とし込めたと思います。
当初の「騎士」というのはもう完全にイメージから外れましたが、元々、開発名称に関しては誰かがパイモン(バースト)のデザインを見て「騎士っぽいねー」と言ったのが始まりだった気がします。
その場には自分もいて「なるほど?」と思いながらソート案を考えていました。
それこそ【騎士ソート(仮)】の案をいくつか作った際にはもっと騎士という要素をフィーチャーした
みたいな設計もありました。
武具となる霊宝に耐久度を設けて、使うほど壊れていくのでそれを直す役と使う役で編成を構築したりする(タムスがリジェネレイトすれば、もの凄く強力な使い捨て武器を百個ぐらい錬成する)ところまで頭の中で考えてありましたが、あえなく没に……。
プルフラス、マスティマ、ウコバクあたりを揃えて姫騎士編成を作るのが夢だったので、それが泡と消えたのが、今となっては少しだけ未練です。
色んな案の中から生まれた「超覚醒(オーバーチャージ)」を扱うパイモン(バースト)や、今後予定されている彼らの限界を超えた一撃に負けないように。
物語でのソロモンが駆け抜けるスピードに負けないように。
これからのバトルやキャラの設計も頑張っていきたいと思います!
皆様今後とも、メギド72をよろしくお願いいたします。
キャラ設計やメインクエストや討伐担当のバトルプランナーです。
今回もメギド制作にまつわる裏話をさせていただきます。
対臨界戦術と新ソート
メインクエスト最新10章では物語が大きく加速し、開発に携わる自分も更新されるシナリオに「えぇ?!」と驚きながらバトルを考えています。ソロモン達の戦いは激しさを増し、この度バトルのほうでも新たな要素が実装されます。
敵がヴァイガルドの種族(ソロモン達)に対し発令する【対臨界戦術】なるものです。
今回はそのあたりにまつわる話をさせて頂きます。
※以下パイモン(バースト)の話題になります。召喚するまで情報を読みたくない方はご注意ください。
まず最初にあったのはパイモン(バースト)をはじめとした新たな遊び(タクティカルソート)を作るというところからスタートしました。
初期では開発名称【騎士ソート(仮)】
この草案を作った際、自分の中で割と早い段階でこのソートのキャラクターが
>より強い敵に対して、他にない強みや有利を持つ
というイメージがありました。
シナリオでも大きな展開をがあり、敵も強くなることと新ソートの立ち位置と敵の関係の必要性を考え、立ち上げたのが次回メインクエストから登場する【対臨界戦術】です。
この【対臨界戦術】に対するメタ的強みを持つという所を決めたうえで、合わせてじゃあどういう新しい遊びをこの【騎士ソート(仮)】に持たせようかと考えて生み出されたのがオーバーチャージ。そして光子ダメージです。
今までの覚醒状態を超える、超覚醒状態から繰り出される会心の一撃。
ステータス上、敵よりこちらが弱くても限界を突破した強力な技が敵の戦術を上回る。
そうしたフレーバーを遊びに落とし込めたと思います。
当初の「騎士」というのはもう完全にイメージから外れましたが、元々、開発名称に関しては誰かがパイモン(バースト)のデザインを見て「騎士っぽいねー」と言ったのが始まりだった気がします。
その場には自分もいて「なるほど?」と思いながらソート案を考えていました。
それこそ【騎士ソート(仮)】の案をいくつか作った際にはもっと騎士という要素をフィーチャーした
・RPGの王道として装備の概念
魔法の剣や鎧の霊宝を用意して最強の武具で戦う!
・武具の効果で技やアタックを強化!
みたいな設計もありました。
武具となる霊宝に耐久度を設けて、使うほど壊れていくのでそれを直す役と使う役で編成を構築したりする(タムスがリジェネレイトすれば、もの凄く強力な使い捨て武器を百個ぐらい錬成する)ところまで頭の中で考えてありましたが、あえなく没に……。
プルフラス、マスティマ、ウコバクあたりを揃えて姫騎士編成を作るのが夢だったので、それが泡と消えたのが、今となっては少しだけ未練です。
色んな案の中から生まれた「超覚醒(オーバーチャージ)」を扱うパイモン(バースト)や、今後予定されている彼らの限界を超えた一撃に負けないように。
物語でのソロモンが駆け抜けるスピードに負けないように。
これからのバトルやキャラの設計も頑張っていきたいと思います!
皆様今後とも、メギド72をよろしくお願いいたします。
No.10 開発プランナー(12/16公開)
いつも『メギド72』を遊んでいただき誠にありがとうございます。開発プランナーです。
無事5周年を迎えることができたのも、ひとえに応援してくださる皆様のおかげです。感謝してもしきれ
ません。コメントリレーということで、直近におこないました改修についてお話しさせてください。

またBOX内のオーブの受け取り期限が迫っているが、圧迫によりスムーズにオーブを処理することがむ
ずかしいという課題があり、DeNAさんと協議を重ね、開発スタッフ内でも何度も検討をおこなってい
ました。その結果プレゼントBOXを「通常」と「オーブ」で分けて、期限も廃止するようにして、オー
ブ処理に迫られないようにいたしました。また受け取り方法も、一括受取と選択受取で状況にあった方法
を選べたり、所持する前にアイテム変換できたり、BOX内の個数だけではなく所持数も表示するなどし
て、整理や管理をしやすくする工夫をいたしました。
あと細かいことですが、オーブ強化画面と混同しないよう、背景色を緑色に変えたりもしています。
さらにオプションも設けて、オーブ所持数が限界でなくても一度BOXに保管できるようにしました。
細かい設定もできますので、
といったように、好みに応じた使い方をしていただけたらと思います。
※「NとRだけ送る」と「所持済みのオーブだけ送る」は両方同時に設定することもできます。
マテリアルオーブは、以前、霊石がオーブ扱いだったのを、アイテムに変更したのと同じように、素材に
使用するオーブをアイテム化できるようにしました。最初は、アイテム変換か、マテリアルオーブへの変
換か、くだく方法をどちらか選択しておこなう方式が考えられていたのですが、「SR以上の、貴重なオ
ーブをうっかり変換してしまわないように、NとRオーブだけしか変換できないようにしてはどうか」、
という意見や、「NとRオーブはアイテム変換してもフォトンの欠片が入手できないことが多いので、
NとRの変換したときの恩恵を増やすことはできないか」といった意見を取り入れまして、アイテム変換
で入手できる形になりました。
現在、ログインボーナス時に登場するメギドはランダムで選ばれます。
いろいろなメギドが登場し、たくさんのメギドの魅力を知ることができたらと思う一方、期間限定のログ
インボイスで、特にお気に入りのメギドがお出迎えに選ばれるという喜びも感じられたら…、というよう
な想いに対応すべく、メギドを選択できる機能の実装となりました。
12月25日は、クリスマス当日専用のボイスとなります。確認できるのは、365日の中で唯一この日のみ
となります。ランダムにして誰が出るかワクワクするのもよし、誰にしようか悩んで好きなメギドに登場
してもらうのもよし、自由に楽しんでいただけると幸いです。
※ちなみにログインボイスは、1日しかないのはこのクリスマス当日のみです。かつては、エイプリルフ
ールもそうだったのですが、去年からイベントに合わせ期間が延長されました。
そしてここからは、以前おこなった改修で、あまりお伝えできていなかったかもしれない機能について、
ご紹介させてください。
その①、各ウィンドウに表示されるスクロールバーを直接操作できるようになったのですが、実はスクロ
ールバーがない場所を長押しすると スクロールバーがその場所にパッと一瞬で移動します。
その②、編成画面がタブで分けられるようになり、そのタブのなまえがデフォルトで「グループ1」、「
グループ2」、「グループ3」となっていますが、長押しをおこなうと、なまえを変更することができま
す。ぜひ活用してみてください。
これからも『メギド72』を皆様と盛り上げるべく、いろいろな施策や改修をおこなっていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!!
初期メンバー7柱の名前が隠れているのですが、お気付きになりましたでしょうか…?
PCかスマホ横画面でご覧ください※端末によって改行位置が崩れる可能性あります
(下からや斜めから読んだり、小字が区別なしなのはご容赦ください…)
無事5周年を迎えることができたのも、ひとえに応援してくださる皆様のおかげです。感謝してもしきれ
ません。コメントリレーということで、直近におこないました改修についてお話しさせてください。
オーブ用プレゼントBOXと、マテリアルオーブ
改修について、プレゼントBOXのオーブの圧迫と、オーブ所持枠の圧迫が懸念となっておりました。またBOX内のオーブの受け取り期限が迫っているが、圧迫によりスムーズにオーブを処理することがむ
ずかしいという課題があり、DeNAさんと協議を重ね、開発スタッフ内でも何度も検討をおこなってい
ました。その結果プレゼントBOXを「通常」と「オーブ」で分けて、期限も廃止するようにして、オー
ブ処理に迫られないようにいたしました。また受け取り方法も、一括受取と選択受取で状況にあった方法
を選べたり、所持する前にアイテム変換できたり、BOX内の個数だけではなく所持数も表示するなどし
て、整理や管理をしやすくする工夫をいたしました。
あと細かいことですが、オーブ強化画面と混同しないよう、背景色を緑色に変えたりもしています。
さらにオプションも設けて、オーブ所持数が限界でなくても一度BOXに保管できるようにしました。
細かい設定もできますので、
・とりあえず一旦すべて送って、そこからどうするか考えたい → 「すべて送る」
・NとRは基本素材にしたいので所持したくない → 「NとRだけ送る」
・全種類のオーブを1個ずつだけ所持しておきたい → 「所持済みのオーブだけ送る」
といったように、好みに応じた使い方をしていただけたらと思います。
※「NとRだけ送る」と「所持済みのオーブだけ送る」は両方同時に設定することもできます。
マテリアルオーブは、以前、霊石がオーブ扱いだったのを、アイテムに変更したのと同じように、素材に
使用するオーブをアイテム化できるようにしました。最初は、アイテム変換か、マテリアルオーブへの変
換か、くだく方法をどちらか選択しておこなう方式が考えられていたのですが、「SR以上の、貴重なオ
ーブをうっかり変換してしまわないように、NとRオーブだけしか変換できないようにしてはどうか」、
という意見や、「NとRオーブはアイテム変換してもフォトンの欠片が入手できないことが多いので、
NとRの変換したときの恩恵を増やすことはできないか」といった意見を取り入れまして、アイテム変換
で入手できる形になりました。
ログインボーナス時の、お出迎えメギド指定機能
12月22日の更新で、ログインボーナスでお出迎えしてくれるメギドを指定する機能が実装されます。現在、ログインボーナス時に登場するメギドはランダムで選ばれます。
いろいろなメギドが登場し、たくさんのメギドの魅力を知ることができたらと思う一方、期間限定のログ
インボイスで、特にお気に入りのメギドがお出迎えに選ばれるという喜びも感じられたら…、というよう
な想いに対応すべく、メギドを選択できる機能の実装となりました。
12月25日は、クリスマス当日専用のボイスとなります。確認できるのは、365日の中で唯一この日のみ
となります。ランダムにして誰が出るかワクワクするのもよし、誰にしようか悩んで好きなメギドに登場
してもらうのもよし、自由に楽しんでいただけると幸いです。
※ちなみにログインボイスは、1日しかないのはこのクリスマス当日のみです。かつては、エイプリルフ
ールもそうだったのですが、去年からイベントに合わせ期間が延長されました。
そしてここからは、以前おこなった改修で、あまりお伝えできていなかったかもしれない機能について、
ご紹介させてください。
その①、各ウィンドウに表示されるスクロールバーを直接操作できるようになったのですが、実はスクロ
ールバーがない場所を長押しすると スクロールバーがその場所にパッと一瞬で移動します。
その②、編成画面がタブで分けられるようになり、そのタブのなまえがデフォルトで「グループ1」、「
グループ2」、「グループ3」となっていますが、長押しをおこなうと、なまえを変更することができま
す。ぜひ活用してみてください。
これからも『メギド72』を皆様と盛り上げるべく、いろいろな施策や改修をおこなっていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!!
※おまけ
最後まで読んでいただきありがとうございました。実は文章の中に、初期メンバー7柱の名前が隠れているのですが、お気付きになりましたでしょうか…?
PCかスマホ横画面でご覧ください※端末によって改行位置が崩れる可能性あります
(下からや斜めから読んだり、小字が区別なしなのはご容赦ください…)
No.11 開発プランナー➁(12/16公開)
こんにちは、共襲イベントを担当していますメギド72開発プランナーです。
いつも『メギド72』をプレイしていただきありがとうございます。
今回は共襲イベントについてのお話をさせていただければと思います。
今年で3回目の開催となりまして、今回はあるメギドを主役にした特別編となっております。
題して「メギドナイトフィーバー -新年開幕ブラディパーティ-」
さっそく内容をご紹介いたします。
メギドナイトフィーバー -新年開幕ブラディパーティ-でしか見れませんのでこの機会をお見逃しなく!
強さをいち早く体験してください!
このメギドを編成せずに挑戦することも出来ますので、好きな曲を聴いたり、好きなメギドからの応援メッセージを貰ったり、もちろん普段使い慣れている編成で挑戦したりと、皆様自由にお楽しみいただければと思います。
今回は、なんと新規楽曲が追加されます!
昨年の「メギドナイトフィーバー」に代わり、新規楽曲が再生されます。
今回の共襲イベント期間中であればどなたでも聴くチャンスがありますので、この機会にぜひ一度は聴いていただけますと幸いです。
イベント期間終了後は、このメギドを召喚することでアジトBGMとして再生することができるようになります。
変更となる報酬は超幻獣を討伐した数に応じた報酬です。今回は特別編として霊宝を入手することができます。
霊宝をバリバリ作ってるぜという方はもちろん、まだメギド72を始めたばかりという方もこれを機に入手して霊宝をお試しください。
約1年振りにスタンプ交換所のラインナップ更新を行います。
今回は2022年5月に実施した共襲までのスタンプをラインナップに追加いたします。
スタンプは基本的には復刻することがありませんので、持っていない方は、スタンプチケットを集めてぜひ交換してください。
他のスタンプに関しても、また次の機会以降に追加を予定しておりますので、もうしばらくお待ちください。
最後に改めまして、いつも『メギド72』をプレイしていただきありがとうございます。
皆様のおかげで無事5周年を迎えることができました。
今後も皆様に喜んでもらえるよう頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いつも『メギド72』をプレイしていただきありがとうございます。
今回は共襲イベントについてのお話をさせていただければと思います。
メギドナイトフィーバー!
皆様お待たせしました年末恒例のメギドナイトフィーバーの開催です!今年で3回目の開催となりまして、今回はあるメギドを主役にした特別編となっております。
題して「メギドナイトフィーバー -新年開幕ブラディパーティ-」
さっそく内容をご紹介いたします。
★フィーバーポイント①★
あるメギドを主役とした特別編のため、イベント開始時のシナリオも特別版となりました!メギドナイトフィーバー -新年開幕ブラディパーティ-でしか見れませんのでこの機会をお見逃しなく!
★フィーバーポイント②★
イベント期間中、共襲バトル限定で、近日登場予定のメギドを編成することができるようになります。強さをいち早く体験してください!
このメギドを編成せずに挑戦することも出来ますので、好きな曲を聴いたり、好きなメギドからの応援メッセージを貰ったり、もちろん普段使い慣れている編成で挑戦したりと、皆様自由にお楽しみいただければと思います。
★フィーバーポイント③★
メギドナイトフィーバーといえば何か?そう、音楽です!今回は、なんと新規楽曲が追加されます!
昨年の「メギドナイトフィーバー」に代わり、新規楽曲が再生されます。
今回の共襲イベント期間中であればどなたでも聴くチャンスがありますので、この機会にぜひ一度は聴いていただけますと幸いです。
イベント期間終了後は、このメギドを召喚することでアジトBGMとして再生することができるようになります。
★フィーバーポイント④★
一部報酬の変更とスタンプ交換所のラインナップ更新を行います。変更となる報酬は超幻獣を討伐した数に応じた報酬です。今回は特別編として霊宝を入手することができます。
霊宝をバリバリ作ってるぜという方はもちろん、まだメギド72を始めたばかりという方もこれを機に入手して霊宝をお試しください。
約1年振りにスタンプ交換所のラインナップ更新を行います。
今回は2022年5月に実施した共襲までのスタンプをラインナップに追加いたします。
スタンプは基本的には復刻することがありませんので、持っていない方は、スタンプチケットを集めてぜひ交換してください。
他のスタンプに関しても、また次の機会以降に追加を予定しておりますので、もうしばらくお待ちください。
最後に
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。最後に改めまして、いつも『メギド72』をプレイしていただきありがとうございます。
皆様のおかげで無事5周年を迎えることができました。
今後も皆様に喜んでもらえるよう頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.12 プロデューサーが語る開発裏話(12/16公開)
5周年ありがとうございます、メギド72プロデューサーのカンノタロウです。
コメントリレー特別企画として、2022年を振り返りながら僕の視点からも開発の裏側をご紹介したいと思います。
今回は、衣装を中心にキャラクター関連の話題です。
メディアビジョン様の制作にかける思いやこだわりをコメントリレーを読んで知っていただけたら、とても嬉しいです。
そんな衣装ですが、魔宝石のおまけとしてお届けしており、直接的な売上にはつながらないアイテムでもあります。
ですが、
・使っていなかったけれど、衣装を着せたいから使ってみよう、育ててみよう。
・衣装が気に入ったから、持っていなかったけれど獲得を目指してみよう。
・お気に入りのメギドをさらに推せるようになって嬉しい、ゲームを続けていて良かった!
・衣装のデザインや演出を通してスタッフの心意気を感じられて応援したくなる!
と思っていただける、運営にとっても大切なコンテンツだと考えています。
制作量は全体の労力やコストをみながら考えていきますが、今後もみなさんに楽しんでいただけるよう衣装の制作を継続したいと思います!
僕も毎回驚いていますが、デザイナーが1枚のイラストで表現するストーリーや世界観はすごいです。
そんな衣装のイラストは、お知らせや番組での紹介以外では使われておらず、非常にもったいないと思っていたので、オリジナルグッズ化や公式ライブラリでの掲載を進めてまいりました。
また、どんな人たちが作っているの?普段何考えて描いているの?という興味や、応援したいというご意見をたくさんいただいていました。運営としてもSNSについて新しい動きを検討していた時期でしたし、アートチームからも話があったことでInstagramを開設しました。
デザイナーだよりと合わせて、楽しんでいただけたら嬉しいですし、みなさんに広く、メギドのアートチームのことを知っていただけたらと願っています。
バトルやアジト以外の場所で、もっと手軽にメギドを眺めて楽しんでいただけるコンテンツとして提供しています。
ファンアート展でのスクリーンショット部門の開催や皆様の動画やSNSでの楽しみ方を拝見していて、これだけキャラクターを愛してくれているのだから、もっと楽しんでもらえるようにしたいとメディアビジョンスタッフからの提案(というより強い要望)から動き出したアップデートです。
僕は、限りある工数とスケジュールから難しいと考えていたのですが、5周年に間に合わせてくださり感謝しています。
毎月のシナリオイベントの報酬としてフォルムキー(開放アイテム)を入手できますので、フォルムキーの獲得を毎月の目標としてイベントを遊んでいただけたら嬉しいです。
(待ちきれない方のためにショップのおまけつきセットもあります)
ちなみにキャラクターの姿やメギドの世界をもっと楽しんでいただけるような「感謝のアップデート」は他にも予定しています。
・ログイン時お出迎えメギドの設定機能
・ログインボイス19種の開放
・アジト配置メギドの設定機能の改善
次回のアップデートで実装されます。先日の5周年特別番組でご紹介しておりますので、是非配信アーカイブもごらんください。
クリスマスまでに間に合わせたいと、制作スタッフが頑張ってくれましたので、みなさんにクリスマスや新年、存分に楽しんでいただけたら嬉しく思います!


そんなボティスが普段何着てるか想像つかない…という話から「普段着」というテーマになりました。「普段着ってもうちょっといい言い方ありませんでしたか?」とも言われるのですが、そういう経緯になります。スウェット上下とかにならず、落ち着いた感じの春らしい素敵な衣装になってホッとしています。
全員がリジェネレイトしたら、衣装も作りたいな…と思っていました。リジェネレイトする時期がバラバラだったので衣装は同時に出してほしいと、制作スタッフには無理をしてもらったのですが、全員の水着を揃えることができました。制作期間も長くはなかったのに「とらまる」にまで手が入るとは…スタッフに感謝の衣装です。

他にもたくさんの衣装と衣装イラストがショップに並んでいますので、是非みなさんもお気に入りの衣装や衣装に込められた思いを楽しんでみてください!
コメントリレー特別企画として、2022年を振り返りながら僕の視点からも開発の裏側をご紹介したいと思います。
今回は、衣装を中心にキャラクター関連の話題です。
メギドにおける衣装
衣装がでるメギドについては、どういう魅力を持つキャラクターなのかは既にあり、表情や動きの完成イメージといったものも想像しやすいのですが、制作スタッフは新しいキャラクターを生み出すような心意気や労力を注ぎ込んでくれています。リジェネレイト、専用霊宝、衣装。それぞれのメギドについて待ってくださっている方がいらっしゃいますので、その期待に応えるものを生み出そうとすると、新規メギドをデザインするよりも難しいところもあるのだと思います。メディアビジョン様の制作にかける思いやこだわりをコメントリレーを読んで知っていただけたら、とても嬉しいです。
そんな衣装ですが、魔宝石のおまけとしてお届けしており、直接的な売上にはつながらないアイテムでもあります。
ですが、
・使っていなかったけれど、衣装を着せたいから使ってみよう、育ててみよう。
・衣装が気に入ったから、持っていなかったけれど獲得を目指してみよう。
・お気に入りのメギドをさらに推せるようになって嬉しい、ゲームを続けていて良かった!
・衣装のデザインや演出を通してスタッフの心意気を感じられて応援したくなる!
と思っていただける、運営にとっても大切なコンテンツだと考えています。
制作量は全体の労力やコストをみながら考えていきますが、今後もみなさんに楽しんでいただけるよう衣装の制作を継続したいと思います!
衣装イラストとInstagram
アジトTVでの衣装紹介の際に、いつも衣装イラストを楽しんでくださり、ありがとうございます。僕も毎回驚いていますが、デザイナーが1枚のイラストで表現するストーリーや世界観はすごいです。
そんな衣装のイラストは、お知らせや番組での紹介以外では使われておらず、非常にもったいないと思っていたので、オリジナルグッズ化や公式ライブラリでの掲載を進めてまいりました。
また、どんな人たちが作っているの?普段何考えて描いているの?という興味や、応援したいというご意見をたくさんいただいていました。運営としてもSNSについて新しい動きを検討していた時期でしたし、アートチームからも話があったことでInstagramを開設しました。
デザイナーだよりと合わせて、楽しんでいただけたら嬉しいですし、みなさんに広く、メギドのアートチームのことを知っていただけたらと願っています。
メギドビューアーと12月中旬のアップデート
みなさんに楽しんでいただけておりとても嬉しく思います。バトルやアジト以外の場所で、もっと手軽にメギドを眺めて楽しんでいただけるコンテンツとして提供しています。
ファンアート展でのスクリーンショット部門の開催や皆様の動画やSNSでの楽しみ方を拝見していて、これだけキャラクターを愛してくれているのだから、もっと楽しんでもらえるようにしたいとメディアビジョンスタッフからの提案(というより強い要望)から動き出したアップデートです。
僕は、限りある工数とスケジュールから難しいと考えていたのですが、5周年に間に合わせてくださり感謝しています。
毎月のシナリオイベントの報酬としてフォルムキー(開放アイテム)を入手できますので、フォルムキーの獲得を毎月の目標としてイベントを遊んでいただけたら嬉しいです。
(待ちきれない方のためにショップのおまけつきセットもあります)
ちなみにキャラクターの姿やメギドの世界をもっと楽しんでいただけるような「感謝のアップデート」は他にも予定しています。
・ログイン時お出迎えメギドの設定機能
・ログインボイス19種の開放
・アジト配置メギドの設定機能の改善
次回のアップデートで実装されます。先日の5周年特別番組でご紹介しておりますので、是非配信アーカイブもごらんください。
クリスマスまでに間に合わせたいと、制作スタッフが頑張ってくれましたので、みなさんにクリスマスや新年、存分に楽しんでいただけたら嬉しく思います!
個人的に思い出深い衣装について
どこかで聞かれていたので、この場を借りて回答します!①ウトゥックのレインコート
②ボティスの普段着
そんなボティスが普段何着てるか想像つかない…という話から「普段着」というテーマになりました。「普段着ってもうちょっといい言い方ありませんでしたか?」とも言われるのですが、そういう経緯になります。スウェット上下とかにならず、落ち着いた感じの春らしい素敵な衣装になってホッとしています。
③冥王たちの水着
④ソロモンの王様衣装
他にもたくさんの衣装と衣装イラストがショップに並んでいますので、是非みなさんもお気に入りの衣装や衣装に込められた思いを楽しんでみてください!
No.13 マーケティングディレクター(12/23公開)
5周年おメギドー!
いつも『メギド72』を応援していただきありがとうございます!
マーケティングディレクターです。
チームにジョインしてから3回目の周年となりました。
今年も皆さまと一緒にお祝いすることができ、とても楽しかったです!
今回は、今年行った施策の裏話を紹介させてください。
譜面の公開やゲーム内プレゼント、アートの公開など、皆さまお楽しみいただけましたか?
ゴロ合わせが大好きなメギドチームでは、とにかく39と4649にこだわって企画を詰めていました。
プレゼントするゲーム内アイテムの個数、イラストにちりばめられた39と46には飽き足らず、イラストの縦横比率は39:46、プレゼントとしてお送りしたポスターのサイズも縦39cm×横46cmという特殊なサイズ、という徹底っぷりです。
ノリノリで作ったはいいものの、ちょうどいい額縁を探すのが大変でした。
「いつかやりたいね」と、ずっとチームで温め続けていた企画でした。
ついに実施することが決定したときは、参加した方がどんな反応をしてくれるのか、ずっとわくわくしていました。
皆さまのTwitterアイコンをジャックするのであれば、号泣ソロモンしかないと思い菅野Pに恐る恐る相談したのですが、ものの数秒で「いいじゃん!」と、快諾していただきました。
(思いもよらないアイコンに戸惑ってしまった方、びっくりさせてしまった方、すみませんでした)
ちなみにアイコンに入れる文言については、「祝!5周年」と「号泣5周年」の2案をもっていったのですが、
「メギドらしいのは号泣だよね~」とこちらもスルっと決定しました。
思った以上に各所から反響をいただき、個人的にも記憶に残る施策になりました。
参加してくださった皆さま、一緒に5周年をお祝いしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!
ジェスチャークイズに続き、記念日の生放送でいつかやりたいなと思って温めてきたネタの一つです。
番組では一部のことわざしか紹介できませんでしたが、運営チームではすべてのことわざを拝見させていただいており、「メギドラル出身者がいる…?」「これ明日から使いたい」と感心させられっぱなしでした。
素敵なアイディアを投稿してくださった皆さま、投稿や配信を見て一緒に楽しんでくださった皆さま、ありがとうございました!
最後ではありますが、菅野Pが作ってくれたことわざをこちらでそっと公開させてください。
いつも『メギド72』を応援していただきありがとうございます!
マーケティングディレクターです。
チームにジョインしてから3回目の周年となりました。
今年も皆さまと一緒にお祝いすることができ、とても楽しかったです!
今回は、今年行った施策の裏話を紹介させてください。
裏話①39キャンペーン
3月9日(サンキュー)の5週間後に4月6日(ヨロシク)があることに気が付き、今年は5週にわたって開催した39キャンペーン。譜面の公開やゲーム内プレゼント、アートの公開など、皆さまお楽しみいただけましたか?
ゴロ合わせが大好きなメギドチームでは、とにかく39と4649にこだわって企画を詰めていました。
プレゼントするゲーム内アイテムの個数、イラストにちりばめられた39と46には飽き足らず、イラストの縦横比率は39:46、プレゼントとしてお送りしたポスターのサイズも縦39cm×横46cmという特殊なサイズ、という徹底っぷりです。
ノリノリで作ったはいいものの、ちょうどいい額縁を探すのが大変でした。
※本キャンペーンは終了しています【🎁39&46🎨】
— ルネ@[公式]メギド72 (@megido72) April 6, 2022
感謝の気持ちを込めたプレゼントキャンペーンを開催✨
①@megido72 をフォロー
②この投稿をRT
抽選で7名様にオリジナルポスターをプレゼント❣
▼詳細はこちらhttps://t.co/8Mnaxh8QB9#メギド #メギド72 #3946キャンペーン pic.twitter.com/VgNgfjFlgu
裏話②アイコンジャック
祝!5周年 感謝の大号泣キャンペーン「いつかやりたいね」と、ずっとチームで温め続けていた企画でした。
ついに実施することが決定したときは、参加した方がどんな反応をしてくれるのか、ずっとわくわくしていました。
皆さまのTwitterアイコンをジャックするのであれば、号泣ソロモンしかないと思い菅野Pに恐る恐る相談したのですが、ものの数秒で「いいじゃん!」と、快諾していただきました。
(思いもよらないアイコンに戸惑ってしまった方、びっくりさせてしまった方、すみませんでした)
ちなみにアイコンに入れる文言については、「祝!5周年」と「号泣5周年」の2案をもっていったのですが、
「メギドらしいのは号泣だよね~」とこちらもスルっと決定しました。
思った以上に各所から反響をいただき、個人的にも記憶に残る施策になりました。
参加してくださった皆さま、一緒に5周年をお祝いしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!
裏話③#メギことわざ 投稿キャンペーン
Twitterで投稿された「メギことわざ」ジェスチャークイズに続き、記念日の生放送でいつかやりたいなと思って温めてきたネタの一つです。
番組では一部のことわざしか紹介できませんでしたが、運営チームではすべてのことわざを拝見させていただいており、「メギドラル出身者がいる…?」「これ明日から使いたい」と感心させられっぱなしでした。
素敵なアイディアを投稿してくださった皆さま、投稿や配信を見て一緒に楽しんでくださった皆さま、ありがとうございました!
最後ではありますが、菅野Pが作ってくれたことわざをこちらでそっと公開させてください。
■2階からキマリス
意味:細かいことは気にせず、やってみればいいのだ。いくぞー!No.14 ショート動画制作・企画担当(12/23公開)
ソロモン王の皆様こんにちは、こんばんは! いつも『メギド72』を応援してくださりありがとうございます。ショート動画の制作&企画担当です。
私は制作する動画のイベント選定や企画の立案、制作まで携わっていますが、5年分の歴史が詰まったメギドの魅力を1分で伝えるのはなかなか難しいなと毎回試行錯誤しています。
そんな時参考にするのは、ソロモン王の皆様の声です。すべての声を拾いきることは難しいのですが、メギド一人ひとりのモーションにフォーカスした動画は「メギドのモーションは個性的で好き」「モーション班のこだわりが強くて面白い」といった声を拾って制作を決めました。
皆様もご存じのとおり、祖真合わせて144体(リジェネレイトや東方編のメギドも含めたらそれ以上)登場キャラクターがいますので、メギド一人ひとりにフォーカスを当てた動画はなかなか作ることができずにいました。しかし、5年という節目を前に制作に取り掛かることができたのは本当に良かったと思っています。
TikTokやYouTubeショートの媒体を活用したことも「メギド72を知ってもらう」という目的を実現するためのチャレンジです。いろんな方にメギドを知ってもらいたい!新たなソロモン王と出会いたい!そんな思いでメギドたちの活動の場をこれからも増やしていきたいと思っています。
そんな動画制作ですが、いつもこのような流れで制作から投稿までを行っています。
今ある動画の種類だと「イベントを振り返る動画」「メインストーリーを振り返る動画」「メギド一人一人にフォーカスした動画」「衣装を紹介する動画」などありますが、それ以外にもTikTokならではの動画も制作できないか…と企画を温めているところです。実現できるかはまだ定かではないのですが、5年という歳月を共に迎えてくださったソロモン王の皆様と、これから出会うであろうソロモン王の皆様に、”1分で” ”手軽に” ”メギド72を振り返り” ”伝えていける動画の提供”ができるようこれからも試行錯誤を続けていきたいと思います。
メギラジオ内でも朝霧友陽さんと生田善子さんが動画制作にチャレンジしてくださいましたが、カメラ越しにとても楽しそうな様子が伝わってきて少しホッとしたことを覚えています。
ショート動画とはいえ、動画制作にチャレンジするのはハードル高かったと思うのですが、多くの方に参加いただけたこと、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
朝霧友陽さんがメギ活動画作ってみた!
生田善子さんがメギ活動画作ってみた!
そもそも、なぜこのキャンペーンを企画したのか…。正直にお話しすると「ソロモン王の皆様と一緒にメギド72の魅力を伝えあって楽しみたかったから」に尽きます。
メギド72の制作スタッフは、ゲームの内部を知っているからこそある程度「考えがまとまってしまう」ところが少なからずあり、私もその一人です。
しかし、ソロモン王の皆様は着眼点が非常に秀逸!いろいろな角度からメギドの魅力を発信したいと思いキャンペーンという形で企画しました。キャンペーン自体はすでに終了しておりますが、これからも「♯メギドのある生活」というハッシュタグを活用していただけますと嬉しいです。
そういえば、チーム内でも動画制作にチャレンジしてもらったのですが、私もフィロタヌス先生の動画で参加させていただきました。フィロタヌスの動画は1.5時間くらいで用意したのですが、実はシャックスの動画も作っていました。他にもフリアエやジズ、プロメテウス、ザガン、ウコバクの動画も作ろうとしていた…というのはここだけの話。
メギドたちは全員個性が豊かで「必ず自分の推しが見つかるといっても過言ではない」と思っています。中でも女性メギドが可愛い!!強い!!かっこいい!!今回素材として提供した楽曲「俺らイケメン」といえば原曲のイメージもあるので「男性」を連想しやすいのですが、女の子たちもイケてるぞ!ということを改めて伝えたくて、バトルでお世話になっている彼女たちの動画を作ろうと計画していました。いつか実現できたらいいな、と思っています。
1時間~2時間近くかけて読んでもらうシナリオを(ネタばれに注意しつつ)大体1分に収める。これが一番難しいです。
あらすじ動画を作るときはシナリオを全部読みなおすのですが、そうすると出したいシーンが山ほど出てきます。余談ですが、読み終わると「後日談ください!」という感情に陥ってしまい冷静さを取り戻すのに苦労しています。
大体1分尺にすると決めたのは「見やすい」「勧めやすい」「手軽に振り返り」をしてもらうためだったので、自分で自分の首を絞める展開になっているのは言うまでもありません(苦笑)。最初のころの動画は1分を超えるものも多かったのですが、最近の動画は特に1分に収めることを意識しています。
そんな中で最近たどり着いたのが「漫画形式の動画」です。シナリオ内で登場するセリフを使った短い会話劇と場所や状況の説明を簡単にして、興味と感心を引きやすい編集、理解しやすい内容にしました。「虚無のメギドと儚い望み」や「母なる海とメギドたち」などが漫画形式になっていますので、まだ未視聴の方はぜひご覧いただけると嬉しいです。
そのほかに工夫したことといえば「衣装紹介動画の構成」です。
動画冒頭もしくは最後に、衣装を着用したメギドたちのイラストを入れているのですが、企画立案当初は専用のロゴやテキスト、フレームなどで何の衣装動画なのかを伝えようとしていました。ですが、ごちゃごちゃした印象になり考え直すことに。最終的にイラストだけを使用することで、シンプルにまとめることができました。そのイラストも約1秒程度で切り替えることで、思い出がパッパッと脳裏に浮かぶような構成を狙いました。
動画に使う楽曲は、イベントならイベントの楽曲を使いますが、衣装動画の場合、全楽曲の中から衣装に合うものを選んでいます。
「アニバーサリー衣装の動画」では、メギド72のOP楽曲「メギド72」を使用しましたが、これは動画制作前から決めていました。ボイスもアニバーサリーボイスにして、1周年、2周年、3周年…と年を重ね、5周年おめでとう!というお祝い動画にしたかったので、それなら使う楽曲は「メギド72」しかない!と思いました。ですので、いつもと少し違うエモーショナルな雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。
「DECARABIA 前編後編」は、初期に作ったもので拙い部分もあるのですが、とにかく楽曲のリズムに合わせた演出にこだわりました。この頃は直接的なシナリオの説明は抑えていて、フレーズで物語を想像させる動画を作っていました。シナリオ自体もデカラビアの思惑を基盤に怒涛の展開が続くので、動画内でもシナリオの緊迫感を出せるように意識しており、個人的には気持ちのいい動画になったと思っています。
「メギドの日2021記念イベント」は、ガープの結婚をお祝いするために各地からメギドのみんなが駆けつける内容だったので、それを当時のカウントダウンイラストを使って表現しました。また、動画内では終始花びらが舞っています。これは、結婚式の幸せな空気感を演出したくて「フラワーシャワー」をイメージしました。ガープとお母さんの関係や、それぞれの思いが今につながっていくような構成を考え、うまくまとめられたかなと思います。
3本ともTikTok、YouTubeに上がっていますのでまだ未視聴の方はぜひご覧ください。
ショート動画について
個人的なショート動画全体のテーマは『1分で伝えるメギド72』です。私は制作する動画のイベント選定や企画の立案、制作まで携わっていますが、5年分の歴史が詰まったメギドの魅力を1分で伝えるのはなかなか難しいなと毎回試行錯誤しています。
そんな時参考にするのは、ソロモン王の皆様の声です。すべての声を拾いきることは難しいのですが、メギド一人ひとりのモーションにフォーカスした動画は「メギドのモーションは個性的で好き」「モーション班のこだわりが強くて面白い」といった声を拾って制作を決めました。
皆様もご存じのとおり、祖真合わせて144体(リジェネレイトや東方編のメギドも含めたらそれ以上)登場キャラクターがいますので、メギド一人ひとりにフォーカスを当てた動画はなかなか作ることができずにいました。しかし、5年という節目を前に制作に取り掛かることができたのは本当に良かったと思っています。
TikTokやYouTubeショートの媒体を活用したことも「メギド72を知ってもらう」という目的を実現するためのチャレンジです。いろんな方にメギドを知ってもらいたい!新たなソロモン王と出会いたい!そんな思いでメギドたちの活動の場をこれからも増やしていきたいと思っています。
そんな動画制作ですが、いつもこのような流れで制作から投稿までを行っています。
①ピックアップするイベントや衣装、企画の立案
↓↓
②公開スケジュールの決定
↓↓
③あらすじ動画の場合は、改めてシナリオを読み返す(改めて沼にはまりながらテーマやキーワードを探す)
↓↓
④素材を集める(ボイスが入る場合は、使用するボイスの選定)
↓↓
⑤動画制作ソフトで制作開始(③~⑤は大体2日程度)
↓↓
⑥チーム内に共有し、必要に応じてブラッシュアップ
↓↓
⑦投稿時に必要な文言を提案し、チーム内共有
↓↓
⑧投稿!!!!!
今ある動画の種類だと「イベントを振り返る動画」「メインストーリーを振り返る動画」「メギド一人一人にフォーカスした動画」「衣装を紹介する動画」などありますが、それ以外にもTikTokならではの動画も制作できないか…と企画を温めているところです。実現できるかはまだ定かではないのですが、5年という歳月を共に迎えてくださったソロモン王の皆様と、これから出会うであろうソロモン王の皆様に、”1分で” ”手軽に” ”メギド72を振り返り” ”伝えていける動画の提供”ができるようこれからも試行錯誤を続けていきたいと思います。
秋のメギ活動画制作キャンペーン
10月20日~12月14日まで開催させていただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました!投稿作品すべて拝見しましたが、編集技術の高さに感心し、皆様のメギドたちへの愛情に感動し、有難く思うとともに、たくさんの勉強をさせてもらいました。メギラジオ内でも朝霧友陽さんと生田善子さんが動画制作にチャレンジしてくださいましたが、カメラ越しにとても楽しそうな様子が伝わってきて少しホッとしたことを覚えています。
ショート動画とはいえ、動画制作にチャレンジするのはハードル高かったと思うのですが、多くの方に参加いただけたこと、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
朝霧友陽さんがメギ活動画作ってみた!
生田善子さんがメギ活動画作ってみた!
そもそも、なぜこのキャンペーンを企画したのか…。正直にお話しすると「ソロモン王の皆様と一緒にメギド72の魅力を伝えあって楽しみたかったから」に尽きます。
メギド72の制作スタッフは、ゲームの内部を知っているからこそある程度「考えがまとまってしまう」ところが少なからずあり、私もその一人です。
しかし、ソロモン王の皆様は着眼点が非常に秀逸!いろいろな角度からメギドの魅力を発信したいと思いキャンペーンという形で企画しました。キャンペーン自体はすでに終了しておりますが、これからも「♯メギドのある生活」というハッシュタグを活用していただけますと嬉しいです。
そういえば、チーム内でも動画制作にチャレンジしてもらったのですが、私もフィロタヌス先生の動画で参加させていただきました。フィロタヌスの動画は1.5時間くらいで用意したのですが、実はシャックスの動画も作っていました。他にもフリアエやジズ、プロメテウス、ザガン、ウコバクの動画も作ろうとしていた…というのはここだけの話。
メギドたちは全員個性が豊かで「必ず自分の推しが見つかるといっても過言ではない」と思っています。中でも女性メギドが可愛い!!強い!!かっこいい!!今回素材として提供した楽曲「俺らイケメン」といえば原曲のイメージもあるので「男性」を連想しやすいのですが、女の子たちもイケてるぞ!ということを改めて伝えたくて、バトルでお世話になっている彼女たちの動画を作ろうと計画していました。いつか実現できたらいいな、と思っています。
動画を作るときのコツや工夫、難しい点や苦労していることなど
難しいのはやっぱり「あらすじ動画の”尺”」です。1時間~2時間近くかけて読んでもらうシナリオを(ネタばれに注意しつつ)大体1分に収める。これが一番難しいです。
あらすじ動画を作るときはシナリオを全部読みなおすのですが、そうすると出したいシーンが山ほど出てきます。余談ですが、読み終わると「後日談ください!」という感情に陥ってしまい冷静さを取り戻すのに苦労しています。
大体1分尺にすると決めたのは「見やすい」「勧めやすい」「手軽に振り返り」をしてもらうためだったので、自分で自分の首を絞める展開になっているのは言うまでもありません(苦笑)。最初のころの動画は1分を超えるものも多かったのですが、最近の動画は特に1分に収めることを意識しています。
そんな中で最近たどり着いたのが「漫画形式の動画」です。シナリオ内で登場するセリフを使った短い会話劇と場所や状況の説明を簡単にして、興味と感心を引きやすい編集、理解しやすい内容にしました。「虚無のメギドと儚い望み」や「母なる海とメギドたち」などが漫画形式になっていますので、まだ未視聴の方はぜひご覧いただけると嬉しいです。
そのほかに工夫したことといえば「衣装紹介動画の構成」です。
動画冒頭もしくは最後に、衣装を着用したメギドたちのイラストを入れているのですが、企画立案当初は専用のロゴやテキスト、フレームなどで何の衣装動画なのかを伝えようとしていました。ですが、ごちゃごちゃした印象になり考え直すことに。最終的にイラストだけを使用することで、シンプルにまとめることができました。そのイラストも約1秒程度で切り替えることで、思い出がパッパッと脳裏に浮かぶような構成を狙いました。
動画に使う楽曲は、イベントならイベントの楽曲を使いますが、衣装動画の場合、全楽曲の中から衣装に合うものを選んでいます。
「アニバーサリー衣装の動画」では、メギド72のOP楽曲「メギド72」を使用しましたが、これは動画制作前から決めていました。ボイスもアニバーサリーボイスにして、1周年、2周年、3周年…と年を重ね、5周年おめでとう!というお祝い動画にしたかったので、それなら使う楽曲は「メギド72」しかない!と思いました。ですので、いつもと少し違うエモーショナルな雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。
お気に入り動画、または見てほしい動画
お気に入りは「DECARABIA 前編後編」と「メギドの日2021記念イベント」の動画で、見てほしい動画は「アニバーサリー衣装動画」です。アニバーサリー衣装動画は一個前のコメントでも記載のとおり、5周年への思いを込めて作ったので、皆様と一緒に5年の歳月を振り返れたら嬉しく思います。「DECARABIA 前編後編」は、初期に作ったもので拙い部分もあるのですが、とにかく楽曲のリズムに合わせた演出にこだわりました。この頃は直接的なシナリオの説明は抑えていて、フレーズで物語を想像させる動画を作っていました。シナリオ自体もデカラビアの思惑を基盤に怒涛の展開が続くので、動画内でもシナリオの緊迫感を出せるように意識しており、個人的には気持ちのいい動画になったと思っています。
「メギドの日2021記念イベント」は、ガープの結婚をお祝いするために各地からメギドのみんなが駆けつける内容だったので、それを当時のカウントダウンイラストを使って表現しました。また、動画内では終始花びらが舞っています。これは、結婚式の幸せな空気感を演出したくて「フラワーシャワー」をイメージしました。ガープとお母さんの関係や、それぞれの思いが今につながっていくような構成を考え、うまくまとめられたかなと思います。
3本ともTikTok、YouTubeに上がっていますのでまだ未視聴の方はぜひご覧ください。
No.15 ポータル記事制作・編集担当(12/23公開)
いつも『メギド72』を応援してくださりありがとうございます。おかげさまで無事に5周年を迎えることができました。
公式Portalの記事制作・編集担当です。主にデザイナーだよりやイベント紹介ページを担当しています。
今回は、デザイナーだよりやInstagramに関するエピソードや、外から見たアートチームの様子を語りたいと思います。
※アートチームには事前に許可を得ています
今年の話題ではありませんが、せっかくの機会なので…。モーション担当さんから、本当にいつもどおりのテンションでテキストが届きました。ファイルを開いたら目に飛び込む「少年とは何か」。何度見ても鎮座している…。どうしたらいいのかわからず、とりあえず一晩寝かせてみました。翌朝、ファイルを開き、夢ではなかったと遠くを見つめました。でも、よく考えると私の中で少年といったら膝小僧の輝き。つまり人それぞれの少年が存在するから重要なテーマでは?そのまま掲載することにしました。(当時は重要だと思う部分を太字で強調するレイアウトにしていたため、迷うことなく太字設定にしています。)ちゃんと上司にチェック依頼を出し、いつものテンションでOKをいただいたことを報告します。あまりにも上司がいつもどおりだったので私の感覚がおかしいのかと悩みました。
アートチームの会話がとてもおもしろいので、いつものかたちよりも座談会にしたほうが楽しいのでは?で実現した座談会。「ランチしながら話しましょう!」と時間指定されたのに、言いだした本人含め一人を除きランチを済ませてから参加する裏切りの会でもありました。現場にいたのに、文字起こしをしながら笑いが止まらず
冷静な編集の私:ここカット、ここもカット
楽しむ編集の私:いや全部載せちゃおう!
とせめぎ合い。定例会議にて、全ソロモン王と楽しさを共有したいから前後編にしますと勝手に宣言。楽しそうなデザイナーさんの姿をお届けできたかと思っています。
Instagram
▼コンセプトアート『この言葉、君に届け』のルキフゲスさん


デザイナーさんからは「リアルイベントのお絵かきコーナーで皆様と一緒にイラストを描いたり会話をしたのがすごく刺激になっていて、またやりたいんだけど難しいよね。」とよく聞いていました。そして「デザイナーだよりで思いを伝えることはできるけれど、もう少しだけプレイヤーさんと交流できる場があるといいな。」という希望も。また、雑談チャンネルのイラストも落書きとは思えないほど素敵なものが多く、このイラストたちも公開したいと考え、両方を実現できる場を探し、紆余曲折を経てInstagramを開設することになりました。
アートチームが自由に活動する場、皆様とのんびり交流できる場を想定していますので、コメントやアンケートで感想などお寄せいただけますとうれしいです。
カンノP:綺麗なアカウント作って待ってたのに…
突然気付くスタッフ:私、気付いてしまいました!もしかして、イラストを分割して投稿して、全部投稿したらホーム画面で一枚絵完成しませんか?
全員:本当だ!すごい!!
デザイナーさん:そういえば合作は何度かやったけど、イラストを分割するのはやったことないね!
あっという間に5周年カウントダウンでやることが決まり、Twitter投稿を想定した縦長での構図を考えていただきました。ところが、数日後にルネさんは毎日何かしら投稿していることを思い出し、イラストの間に別の投稿を挟むのは試み的にどうだろう、と…。あきらめかけていましたが、Instagramでやればいいのでは?となりました。方向転換したことで縦長から横長の構図に変更され、デザイナーさんにはご迷惑をおかけしましたが、素敵なイラストが完成して運営チームも悲鳴をあげながら投稿していきました。
▼5周年コメントリレーに動揺したデザイナーさんによる眼鏡オフシェンウーさん(Instagram投稿差分)
だいぶ動揺していましたし、その動揺が伝わったのか、PCソフトも2回ほど落ちたとのこと。衝動的に投稿されるイラストも雑談チャンネルの楽しみです。
▼森嶋秀太さん(シェンウー役)のプロフィールに特技「ボイスパーカッション」とあったので…。絶対やらなそうだけど、やったら絶対かっこいいし、アバラムとか子供メギドたちが喜ぶと思う!とデザイナーさんの脳裏をよぎった落書き。
私:ぬまさん、ミュージカルプロメテウスは脳内ですか?
ぬまさん:はい、脳内です!
~数分後~
石原さん:さっき普通に受け入れてましたが、「脳内ですか?はい、脳内です」って会話おかしいですよね(笑)
全員:そういえば(笑)
毎回こんな感じで時間ぎりぎりまで会議しています。
アートチームのおもしろさ、楽しさが伝わればうれしいな、と思って始めた今回のコメント。書き始めるといろいろなエピソードが思い浮かび、選ぶのが大変でした。
『メギド72』の魅力を知ってもらうため、これからも楽しいと思っていただける記事制作に励みますので、変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

公式Portalの記事制作・編集担当です。主にデザイナーだよりやイベント紹介ページを担当しています。
今回は、デザイナーだよりやInstagramに関するエピソードや、外から見たアートチームの様子を語りたいと思います。
※アートチームには事前に許可を得ています
デザイナーだより
■少年とは何か
デザイナーだより vol.22(ベバル、アバラム、SSRオーブ「エンキドゥ」)今年の話題ではありませんが、せっかくの機会なので…。モーション担当さんから、本当にいつもどおりのテンションでテキストが届きました。ファイルを開いたら目に飛び込む「少年とは何か」。何度見ても鎮座している…。どうしたらいいのかわからず、とりあえず一晩寝かせてみました。翌朝、ファイルを開き、夢ではなかったと遠くを見つめました。でも、よく考えると私の中で少年といったら膝小僧の輝き。つまり人それぞれの少年が存在するから重要なテーマでは?そのまま掲載することにしました。(当時は重要だと思う部分を太字で強調するレイアウトにしていたため、迷うことなく太字設定にしています。)ちゃんと上司にチェック依頼を出し、いつものテンションでOKをいただいたことを報告します。あまりにも上司がいつもどおりだったので私の感覚がおかしいのかと悩みました。
■39座談会
デザイナーだより 39キャンペーン座談会(前編)/(後編)アートチームの会話がとてもおもしろいので、いつものかたちよりも座談会にしたほうが楽しいのでは?で実現した座談会。「ランチしながら話しましょう!」と時間指定されたのに、言いだした本人含め一人を除きランチを済ませてから参加する裏切りの会でもありました。現場にいたのに、文字起こしをしながら笑いが止まらず
冷静な編集の私:ここカット、ここもカット
楽しむ編集の私:いや全部載せちゃおう!
とせめぎ合い。定例会議にて、全ソロモン王と楽しさを共有したいから前後編にしますと勝手に宣言。楽しそうなデザイナーさんの姿をお届けできたかと思っています。
■きっかけの雑談チャンネル
リモートワークにも慣れてきたころ、アートチームの雑談チャンネルに招待されました。顔をあわせて話す機会が減ったので気軽に話せる場を作ったとのこと。落書きを投稿したり、デザインに関する議論をする場で、私は落書きを見ての悲鳴担当でした。▼コンセプトアート『この言葉、君に届け』のルキフゲスさん
デザイナーさんからは「リアルイベントのお絵かきコーナーで皆様と一緒にイラストを描いたり会話をしたのがすごく刺激になっていて、またやりたいんだけど難しいよね。」とよく聞いていました。そして「デザイナーだよりで思いを伝えることはできるけれど、もう少しだけプレイヤーさんと交流できる場があるといいな。」という希望も。また、雑談チャンネルのイラストも落書きとは思えないほど素敵なものが多く、このイラストたちも公開したいと考え、両方を実現できる場を探し、紆余曲折を経てInstagramを開設することになりました。
アートチームが自由に活動する場、皆様とのんびり交流できる場を想定していますので、コメントやアンケートで感想などお寄せいただけますとうれしいです。
■アカウント開設当日
満を持して初回投稿を完了させホッとした3分後、アカウントが非公開になっていると連絡がありました。関係者全員が初心者のため、アワアワしながら増えていくフォロー申請数とコメントを眺める…。アレコレ確認して対応…。どうにか公開することができました。カンノP:綺麗なアカウント作って待ってたのに…
■5周年カウントダウン公式ファンアート
Instagram定例中にスマホでInstagramを閲覧。突然気付くスタッフ:私、気付いてしまいました!もしかして、イラストを分割して投稿して、全部投稿したらホーム画面で一枚絵完成しませんか?
全員:本当だ!すごい!!
デザイナーさん:そういえば合作は何度かやったけど、イラストを分割するのはやったことないね!
あっという間に5周年カウントダウンでやることが決まり、Twitter投稿を想定した縦長での構図を考えていただきました。ところが、数日後にルネさんは毎日何かしら投稿していることを思い出し、イラストの間に別の投稿を挟むのは試み的にどうだろう、と…。あきらめかけていましたが、Instagramでやればいいのでは?となりました。方向転換したことで縦長から横長の構図に変更され、デザイナーさんにはご迷惑をおかけしましたが、素敵なイラストが完成して運営チームも悲鳴をあげながら投稿していきました。
▼5周年コメントリレーに動揺したデザイナーさんによる眼鏡オフシェンウーさん(Instagram投稿差分)
だいぶ動揺していましたし、その動揺が伝わったのか、PCソフトも2回ほど落ちたとのこと。衝動的に投稿されるイラストも雑談チャンネルの楽しみです。
▼森嶋秀太さん(シェンウー役)のプロフィールに特技「ボイスパーカッション」とあったので…。絶対やらなそうだけど、やったら絶対かっこいいし、アバラムとか子供メギドたちが喜ぶと思う!とデザイナーさんの脳裏をよぎった落書き。
■定例会議中の会話
12/12に投稿されたプロメテウスのイラストに関して…私:ぬまさん、ミュージカルプロメテウスは脳内ですか?
ぬまさん:はい、脳内です!
~数分後~
石原さん:さっき普通に受け入れてましたが、「脳内ですか?はい、脳内です」って会話おかしいですよね(笑)
全員:そういえば(笑)
毎回こんな感じで時間ぎりぎりまで会議しています。
アートチームのおもしろさ、楽しさが伝わればうれしいな、と思って始めた今回のコメント。書き始めるといろいろなエピソードが思い浮かび、選ぶのが大変でした。
『メギド72』の魅力を知ってもらうため、これからも楽しいと思っていただける記事制作に励みますので、変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
■おまけ
チャットで「ヴリトラさんが100連しても来てくれないから休憩している。東方って幻なんだ。」と嘆いていたときの、通りすがりのカンノPがこちらです。その後、私も無事にお迎えできました♪(呼応召喚)No.16 運営サポート担当(12/23公開)
昨年に続き、今年も機会をいただくことができました。運営サポート担当です。
5年目も『メギド72』にお付き合いくださりありがとうございました。
今年も、メギドの日を過ぎるとすぐに周年の準備が始まりました。
いよいよ(一般的にはキリが良い)5周年!ということで、例年にまして緊張もしていたのですが、ある日ご意見BOXにいただいた「6周年はリリースから72ヶ月目です!」という情報に衝撃を受けまして、「そうか5周年は72カ月目までのカウントダウンの途中だったのか」と思うと、変に意気込まずに"いつも通りの楽しいをお届けする"でいいのだなと思うことができました。
昨日、アップデート第3弾の実装も完了しましたが、皆様が『メギド72』に触れて、嬉しい!楽しい!と感じる瞬間が少しでも増えていたなら幸いです。
アンケート実施の背景やスタンスは4周年の際にお話しさせていただいた内容から変わっておりませんので、
今回は実際のアンケートの分析の進め方や5年目に実施したゲーム内施策の振り返りをお話しできればと思います。
アンケートでは定量データと定性データの両方を取り扱っていますが、定性データの確認はテキストマイニングと呼ばれる手法(文章データから必要な情報を抜き出す技術)を使い、コメントの全体感を把握することからはじまります。
テキストマイニングのやり方はいくつかあるのですが、有名なのは「ワードクラウド」と呼ばれるもので、皆さんもどこかしらで目にしたことがあるかもしれません。

メギドは独特な単語、用語も多いため、一部が正しくカウントされないという問題が発生していたのですが、社内の分析チームに相談したところ、メギド専用の辞書(!)を用意してもらうことができまして、現在では正しくカウントされるようになりました。
こうした「目に見える化」をすることとセグメント情報(プレイデータを元に区分した情報)を掛け合わせることで、膨大なコメントをいただいていても、瞬時に話題の傾向を把握することができる仕組みになっています。
(他にも色々とあるのですが、より専門的な話題になってしまいそうなので、わかりやすい例の紹介に留めたいと思います…)
また、話題の傾向を把握するのはこういった便利なシステムを活用していますが、日本語はその特性上、曖昧な表現であったり、単語の本来の意味とは異なる使い方をされる場合もあるため、最終的には人の目で確認するということを行っています。
人の目で確認するにあたり意識していることは、【バイアスがかかっていないか注意する】ということと、【メッセージをできるだけ正確に読み解く】ということです。
やはり文字情報だけですと、どうしても伝わりづらい部分であったり、読み手によって解釈、印象が変わってしまうということが起こりえます。
そのため、目視する際は特に気を付けており、1つのコメントに対して複数人で話し合うということも、メギドのチームでは日常の風景になっています。
こうして、整理された定性データは分析結果を追加して、開発チームの方々にお届けさせていただき、定量データとあわせて、日々のサービス運営・開発に取り入れていただいています。
アンケートにご回答くださる皆様は、ご自身が投稿された内容についてどのように扱われているのか、とても気になる部分と思いますので今回は前回とは違った角度から紹介させていただきました。
沢山のコメントいつもありがとうございます!
特に番組配信時は配信先でのコメントやTwitter上のコメントも見ているため、5年目にもなると「いつもコメントしてくださる方!」が私やチームメンバーも分かるようになっていたのですが、 先日の『愛★祝宴放送』配信時においては、キャンペーン参加者の皆様のアイコンが同じになってしまったので、誰が誰だか分からず、とても混乱しました。
ですが、これにより「覚えていたのはお名前ではなく、実はアイコンだった」ということが分かったので、よかった(?)のかもしれません…。
改めて、いつも様々な箇所でコメント投稿をしてくださる皆様もありがとうございます。
投稿数(量)というのも、一つの定量データになりますので、色んな場所で話題に取り上げていただけるのはやはり感謝しかありません!心よりお礼申し上げます。
4年目は「遊びやすさ」を意識した改修が多かったのに対し、今年は「待望のアレ!」が多く実現された印象がありますね。
今年は『愛★祝宴放送』内で「データで見るメギド72」のコーナーがなかったので、ちょっとしたデータ公開も行いつつ、5年目の内容を抜粋して振り返ってみたいと思います!
本コンテンツは「星間の禁域:心深圏」とはまた違った遊び方ということで、機能開放後に挑戦された方も多かったのではないかと思います(私も挑戦しました)。
「探索エリア」や「突破力」といった心躍るワード、デザインが美しい霊宝や勲章に響きのカッコいい称号!ウキウキでチャレンジしました!が、プレイスキルが高いソロモン王ではないので、これは突破が…難しい…(勝算がつかめませんでした)。
実装から半年以上が経過し、この塔を駆け上がったソロモン王はどれだけの猛者なのか?分析チームの方にお願いして、最新の挑戦者階層制覇率を調べていただきました。

数字でみると、上層にいくほどいかに困難で戦略を問うものなのかが分かりやすいですね。
各階層を制覇された皆様、おめでとうございます!
入手した称号は稀なものと思いますので、ぜひ共襲イベントやコロシアムで遊ぶ際にセットしてみてください。
また、仲間のメギドが増えてくるとちょっと気になるのが、メギドの塔で見れる「メギド総力」かと思います。
「メギド総力」は仲間のメギドの人数、奥義Lv、装備霊宝、魔重状態…等など複数の要素が反映された数値になるのですが、以前にデータ公開を行った時点(2020年12月)では最高帯が【23万台】でした。
こちらが2年後の現在、どうなっているかというと、約10万ほどあがっており【32万台】、中でも最高値の方は更に上の【42万】となっておりました!
※参考程度の情報ですが、プレイアブル化されているメギドを1体ずつ仲間にしている場合(霊宝なし)で【25万】ほどの「メギド総力」になります。
たまに上がっていると嬉しい値ですが、天は高いようです。
ちょうど「真」時計が埋まったあとに追加された「継」の時計も、これまでの「祖、真」とは全く異なるデザインで驚きましたね!
次の時計はどんなデザインになるのか、いつ頃お披露目されるのか?一体誰が一番はじめに登場するのか?など、続報を待たれていると思いますが、予想しながら楽しみにお待ちください(1月の新メギドではありません)。
これにより、ゲームを長くプレイしていても、中々お迎えできなかったメギドを迎えることができた!という方も多かったのではないかと思います。
「指名召喚メダル」を集めるのは少し期間が必要ですが、機能実装後から遊ばれている方はそろそろ1回は指名できる頃かと思いますので、「指名召喚メダル」での指名ランキングを出していただきました。

改修まで長らくお待たせしてしまったと思いますが、実装後は多くの喜びのお声をいただき嬉しく思いました。
オーブキャストについては今年も2回のラインナップ追加が行われ、作成できるオーブが増えております!
作成には「フォトンの欠片」が一定量必要ですが、5周年や年末年始あたりでは例年、「フォトンの欠片」の入手機会が増えておりますので、直近のオーブキャストランキングを出していただきました。
※未所持オーブの性能は、オーブフィルタで「未所持」を有効にするとゲーム内でも見ることができます。
なお、SRオーブの1位は「ミドガルズオルム」Rオーブの1位は「ソルジャーバグ」となっており、全体ランキングではSSRオーブよりもRオーブの方が作成数が多くなっておりました。
ずっと欲しかったあのオーブを手に入れる!だけでなく、ちょっと足りない(特に素材のオーブ)オーブを用意するという利用の様子が伺える結果でした。
(報酬やステージの変更はもちろんのこと、細かい部分で条件が変わっていたりしております)
なお、今回は「依頼リスト1」の達成が前回よりもしやすくなっています。
今回は達成報酬に「フォルムキー」を用意するとのことだったので、始めたばかりの方でも入手を目指せるように調整いただきました。
まだ達成できていないか方も、ちょっとやりやすいんだ!とおもって是非チャレンジしてみてください。
「依頼リスト3」に関しては、実は達成していくことで、直近実装された「縛りミッション」の一部が同時に達成できるという設計になっています。
「縛りミッション」自体、好みではない方もいらっしゃると思いますが、この機会に達成すると一戦二議席(?)となっておりますので、やってもよさそうかな?と思うものがありましたら試してみてください。
※「縛りミッション」に関する余談です。
上記、依頼の設計により、依頼と連動した「縛りミッション」の達成率がとても高くなっている一方で、【達成率の低いミッション】が存在しています。
もし、以下のミッションを達成している方がいましたら、ぜひ攻略情報を流していただけると他のソロモン王の助けとなりそうです!
(「縛りミッション」のプレイは任意ですので、皆様のプレイは無理のない範囲でお願いいたします)

さすがに長すぎるかも、と思いつつ限られた機会ですので、こんなボリュームになってしまいました。
皆様から日々いただくコメントへのお返しとしては全く足りていないのではと思いますが、遊んでくださる皆様にこの気持ちが伝わったら嬉しいです。
6年目も6周年(72カ月目!の前に、メギドの日があります) に向けて駆け抜けていきたいと思いますので、
これからも『メギド72』をよろしくお願いいたします。
5年目も『メギド72』にお付き合いくださりありがとうございました。
今年も、メギドの日を過ぎるとすぐに周年の準備が始まりました。
いよいよ(一般的にはキリが良い)5周年!ということで、例年にまして緊張もしていたのですが、ある日ご意見BOXにいただいた「6周年はリリースから72ヶ月目です!」という情報に衝撃を受けまして、「そうか5周年は72カ月目までのカウントダウンの途中だったのか」と思うと、変に意気込まずに"いつも通りの楽しいをお届けする"でいいのだなと思うことができました。
昨日、アップデート第3弾の実装も完了しましたが、皆様が『メギド72』に触れて、嬉しい!楽しい!と感じる瞬間が少しでも増えていたなら幸いです。
アンケート実施について
5年目も毎月アンケートを実施させていただきました。各月にて回答にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。アンケート実施の背景やスタンスは4周年の際にお話しさせていただいた内容から変わっておりませんので、
今回は実際のアンケートの分析の進め方や5年目に実施したゲーム内施策の振り返りをお話しできればと思います。
アンケートコメントについて
コメントリレーでは多くのスタッフが制作に関するディープな話をお届けしていると思いますので、今回はアンケート分析についてもちょっとだけ深い内容を紹介してみたいと思います。(興味がない!という方は読み飛ばして次の項目へ進んでください)アンケートでは定量データと定性データの両方を取り扱っていますが、定性データの確認はテキストマイニングと呼ばれる手法(文章データから必要な情報を抜き出す技術)を使い、コメントの全体感を把握することからはじまります。
テキストマイニングのやり方はいくつかあるのですが、有名なのは「ワードクラウド」と呼ばれるもので、皆さんもどこかしらで目にしたことがあるかもしれません。
メギドは独特な単語、用語も多いため、一部が正しくカウントされないという問題が発生していたのですが、社内の分析チームに相談したところ、メギド専用の辞書(!)を用意してもらうことができまして、現在では正しくカウントされるようになりました。
こうした「目に見える化」をすることとセグメント情報(プレイデータを元に区分した情報)を掛け合わせることで、膨大なコメントをいただいていても、瞬時に話題の傾向を把握することができる仕組みになっています。
(他にも色々とあるのですが、より専門的な話題になってしまいそうなので、わかりやすい例の紹介に留めたいと思います…)
また、話題の傾向を把握するのはこういった便利なシステムを活用していますが、日本語はその特性上、曖昧な表現であったり、単語の本来の意味とは異なる使い方をされる場合もあるため、最終的には人の目で確認するということを行っています。
人の目で確認するにあたり意識していることは、【バイアスがかかっていないか注意する】ということと、【メッセージをできるだけ正確に読み解く】ということです。
やはり文字情報だけですと、どうしても伝わりづらい部分であったり、読み手によって解釈、印象が変わってしまうということが起こりえます。
そのため、目視する際は特に気を付けており、1つのコメントに対して複数人で話し合うということも、メギドのチームでは日常の風景になっています。
こうして、整理された定性データは分析結果を追加して、開発チームの方々にお届けさせていただき、定量データとあわせて、日々のサービス運営・開発に取り入れていただいています。
アンケートにご回答くださる皆様は、ご自身が投稿された内容についてどのように扱われているのか、とても気になる部分と思いますので今回は前回とは違った角度から紹介させていただきました。
沢山のコメントいつもありがとうございます!
アンケート以外で寄せられるコメントについて
アンケート以外で皆様からいただくコメントも見える範囲で見させていただいており、分析はアンケートとあわせて行っております。特に番組配信時は配信先でのコメントやTwitter上のコメントも見ているため、5年目にもなると「いつもコメントしてくださる方!」が私やチームメンバーも分かるようになっていたのですが、 先日の『愛★祝宴放送』配信時においては、キャンペーン参加者の皆様のアイコンが同じになってしまったので、誰が誰だか分からず、とても混乱しました。
ですが、これにより「覚えていたのはお名前ではなく、実はアイコンだった」ということが分かったので、よかった(?)のかもしれません…。
改めて、いつも様々な箇所でコメント投稿をしてくださる皆様もありがとうございます。
投稿数(量)というのも、一つの定量データになりますので、色んな場所で話題に取り上げていただけるのはやはり感謝しかありません!心よりお礼申し上げます。
5年目施策の振り返り&一部データ公開
5周年特設ページの中で、今年もアップデートのまとめを公開させていただきました。4年目は「遊びやすさ」を意識した改修が多かったのに対し、今年は「待望のアレ!」が多く実現された印象がありますね。
今年は『愛★祝宴放送』内で「データで見るメギド72」のコーナーがなかったので、ちょっとしたデータ公開も行いつつ、5年目の内容を抜粋して振り返ってみたいと思います!
新コンテンツ「星間の塔」実装!
バトル系の大きなアップデートでいうと、4月に「星間の塔」が実装されております。本コンテンツは「星間の禁域:心深圏」とはまた違った遊び方ということで、機能開放後に挑戦された方も多かったのではないかと思います(私も挑戦しました)。
「探索エリア」や「突破力」といった心躍るワード、デザインが美しい霊宝や勲章に響きのカッコいい称号!ウキウキでチャレンジしました!が、プレイスキルが高いソロモン王ではないので、これは突破が…難しい…(勝算がつかめませんでした)。
実装から半年以上が経過し、この塔を駆け上がったソロモン王はどれだけの猛者なのか?分析チームの方にお願いして、最新の挑戦者階層制覇率を調べていただきました。
数字でみると、上層にいくほどいかに困難で戦略を問うものなのかが分かりやすいですね。
各階層を制覇された皆様、おめでとうございます!
入手した称号は稀なものと思いますので、ぜひ共襲イベントやコロシアムで遊ぶ際にセットしてみてください。
「悪魔の時計-真」の完成!
6月には「ガギゾン」がプレイアブル化され、ついに真の時計が埋まりましたね。144体(+リジェネレイト体&継メギド)ものメギドが仲間になることに、時間の経過を感じました。また、仲間のメギドが増えてくるとちょっと気になるのが、メギドの塔で見れる「メギド総力」かと思います。
「メギド総力」は仲間のメギドの人数、奥義Lv、装備霊宝、魔重状態…等など複数の要素が反映された数値になるのですが、以前にデータ公開を行った時点(2020年12月)では最高帯が【23万台】でした。
こちらが2年後の現在、どうなっているかというと、約10万ほどあがっており【32万台】、中でも最高値の方は更に上の【42万】となっておりました!
※参考程度の情報ですが、プレイアブル化されているメギドを1体ずつ仲間にしている場合(霊宝なし)で【25万】ほどの「メギド総力」になります。
たまに上がっていると嬉しい値ですが、天は高いようです。
ちょうど「真」時計が埋まったあとに追加された「継」の時計も、これまでの「祖、真」とは全く異なるデザインで驚きましたね!
次の時計はどんなデザインになるのか、いつ頃お披露目されるのか?一体誰が一番はじめに登場するのか?など、続報を待たれていると思いますが、予想しながら楽しみにお待ちください(1月の新メギドではありません)。
「メギド確定チケット召喚」実装!
今年1番の大きな変化と言ってもよいかもしれません。「メギド確定チケット召喚」および「指名召喚メダル」により、召喚で排出される祖メギドを仲間にできる機会が増えました。これにより、ゲームを長くプレイしていても、中々お迎えできなかったメギドを迎えることができた!という方も多かったのではないかと思います。
「指名召喚メダル」を集めるのは少し期間が必要ですが、機能実装後から遊ばれている方はそろそろ1回は指名できる頃かと思いますので、「指名召喚メダル」での指名ランキングを出していただきました。
オーブ関連の改修&オーブキャストラインナップ追加!
10月末には「プレゼントBOX」の改修が行われ、オーブの入手、所持に関しての自由度が広がりましたね。改修まで長らくお待たせしてしまったと思いますが、実装後は多くの喜びのお声をいただき嬉しく思いました。
オーブキャストについては今年も2回のラインナップ追加が行われ、作成できるオーブが増えております!
作成には「フォトンの欠片」が一定量必要ですが、5周年や年末年始あたりでは例年、「フォトンの欠片」の入手機会が増えておりますので、直近のオーブキャストランキングを出していただきました。
※未所持オーブの性能は、オーブフィルタで「未所持」を有効にするとゲーム内でも見ることができます。
なお、SRオーブの1位は「ミドガルズオルム」Rオーブの1位は「ソルジャーバグ」となっており、全体ランキングではSSRオーブよりもRオーブの方が作成数が多くなっておりました。
ずっと欲しかったあのオーブを手に入れる!だけでなく、ちょっと足りない(特に素材のオーブ)オーブを用意するという利用の様子が伺える結果でした。
5周年施策!
最後に5周年施策です。すっかり恒例になったものといえば3年目に実装された「依頼」ですが、実は依頼はアニバーサリー施策の中では一番アンケート結果を反映いただいているものになります。(報酬やステージの変更はもちろんのこと、細かい部分で条件が変わっていたりしております)
なお、今回は「依頼リスト1」の達成が前回よりもしやすくなっています。
今回は達成報酬に「フォルムキー」を用意するとのことだったので、始めたばかりの方でも入手を目指せるように調整いただきました。
まだ達成できていないか方も、ちょっとやりやすいんだ!とおもって是非チャレンジしてみてください。
「依頼リスト3」に関しては、実は達成していくことで、直近実装された「縛りミッション」の一部が同時に達成できるという設計になっています。
「縛りミッション」自体、好みではない方もいらっしゃると思いますが、この機会に達成すると一戦二議席(?)となっておりますので、やってもよさそうかな?と思うものがありましたら試してみてください。
※「縛りミッション」に関する余談です。
上記、依頼の設計により、依頼と連動した「縛りミッション」の達成率がとても高くなっている一方で、【達成率の低いミッション】が存在しています。
もし、以下のミッションを達成している方がいましたら、ぜひ攻略情報を流していただけると他のソロモン王の助けとなりそうです!
(「縛りミッション」のプレイは任意ですので、皆様のプレイは無理のない範囲でお願いいたします)
順位 | 対象ミッション |
---|---|
1位 | 【チャレンジ】メインクエスト48-6をカウンターだけでバトルしてコンプリート |
2位 | 【チャレンジ】メインクエスト46-6をカウンターだけでバトルしてコンプリート |
3位 | 【チャレンジ】メインクエスト45-6をカウンターだけでバトルしてコンプリート |
4位 | 【チャレンジ】メインクエスト44-6をラッシュだけでバトルしてコンプリート |
5位 | 【チャレンジ】メインクエスト48-6をラッシュだけでバトルしてコンプリート |
おまけ
すでに魔宝石セットの販売は終了していますが、「期間限定セットA-10」のおまけとして獲得できた指名召喚チケットでの指名ランキングも出してもらいました。お礼
ここまでお読みくださりありがとうございました。さすがに長すぎるかも、と思いつつ限られた機会ですので、こんなボリュームになってしまいました。
皆様から日々いただくコメントへのお返しとしては全く足りていないのではと思いますが、遊んでくださる皆様にこの気持ちが伝わったら嬉しいです。
6年目も6周年(72カ月目!の前に、メギドの日があります) に向けて駆け抜けていきたいと思いますので、
これからも『メギド72』をよろしくお願いいたします。
No.17 プロデューサー(12/23公開)
メギド72プロデューサーのカンノタロウです。
5年目もありがとうございました。皆様と歩ませていただけることに改めて感謝申し上げます。
5周年のTwitterキャンペーン等でゲームを始めてくださった方も多くいらっしゃいますので、改めてのお話になりますが、開発者コメントリレーは、僕にとって大切に続けていきたい企画になります。時折、僕に向けて、遊びやすくなった、面白くなったというお声を寄せていただけることがありますが、それはDeNA、メディア・ビジョン、関係パートナー様、全てのスタッフによって実現できていることです。
メギド72はオリジナルの作品ということもあり、携わるスタッフ一人一人の情熱や能力がなければ成立しません。そんな制作・運営スタッフのあふれる情熱やスタッフからの皆様への感謝の気持ちをお伝えさせていただける機会があること、大変ありがたいです。
また、制作物にこめられた想いや制作の様子や企画の裏側を知っていただくことで、メギド72という作品をより身近に感じていただけたら、メギドを遊んでいてよかったなと思っていただけたら嬉しく思います。
特に今年は、メインクエストの月次更新(月刊メギド)や東方編、その他にも新たな召喚や新コンテンツの実装・運営もありました。いままでと違う開発・制作のスケジュールとなり、スタッフにとっては多くの苦労や困難があった一年だったと思います。
そんな中でも、スタッフの工夫やアイディアによって「メギドビューアー」「プレゼントBOX・オーブ管理方法」「ログインお出迎え機能」といった、これまで手が届いていなかった部分で新たな体験や改善をお届けすることができました。
ゲーム外でも「Instagram」「TikTok」「バーチャルライブ」「ファンアート展&コンテスト」、そして「号泣キャンペーン」と取り組めました。
運営が長期化する難しさの中で、メギド72らしい設計や制作、音楽やアートのこだわりを、変わらず大切にしようと取り組んでくれました(細かいところでも、たくさんの改善や試行錯誤がありました)
その一つずつに、スタッフの想いが数えきれないほどありました。復帰された方や最近初めてくださった方は、ぜひ今年のアップデートまとめを確認いただいたり、ゲームでチェックいただけたらと思います。
そして、5周年も変わらず作品に想いをこめて制作していられるのは、日頃よりご意見やご感想をいただける皆様、ずっと遊んでくださっている皆様のおかげです。
改めまして、ありがとうございます。
普段シシララTVで配信しているメギドファンによるメギドファンのための番組「メギラジオ」のMCメンバーに出張いただき、メギド72公式YouTubeチャンネルで配信いたします。
アジトTVでお知らせしている新着情報と、メギラジオで開催されているファントーク企画の二本立てになります。
5周年を一緒に駆け抜けてくださった皆様と、2022年の締め括りを過ごせたらと思います。
僕の「皆さんから期待される72周年について考えた」というツイートが拾われてしまい、今回のトーク企画のテーマは「メギド72周年にありそうなこと」だそうです。メギラジのお便り・トークコーナーはいつも楽しく拝見していますが、今回は少しドキドキしています…。年末の忙しい時期で恐縮ですが、ご都合のあう方は番組の視聴やコメントでご参加くださいませ。
6周年(72ヶ月記念)の2023年も、よろしくお願いいたします。
5年目もありがとうございました。皆様と歩ませていただけることに改めて感謝申し上げます。
1年を振り返って
コメントリレー企画はいかがでしたか。5周年のTwitterキャンペーン等でゲームを始めてくださった方も多くいらっしゃいますので、改めてのお話になりますが、開発者コメントリレーは、僕にとって大切に続けていきたい企画になります。時折、僕に向けて、遊びやすくなった、面白くなったというお声を寄せていただけることがありますが、それはDeNA、メディア・ビジョン、関係パートナー様、全てのスタッフによって実現できていることです。
メギド72はオリジナルの作品ということもあり、携わるスタッフ一人一人の情熱や能力がなければ成立しません。そんな制作・運営スタッフのあふれる情熱やスタッフからの皆様への感謝の気持ちをお伝えさせていただける機会があること、大変ありがたいです。
また、制作物にこめられた想いや制作の様子や企画の裏側を知っていただくことで、メギド72という作品をより身近に感じていただけたら、メギドを遊んでいてよかったなと思っていただけたら嬉しく思います。
特に今年は、メインクエストの月次更新(月刊メギド)や東方編、その他にも新たな召喚や新コンテンツの実装・運営もありました。いままでと違う開発・制作のスケジュールとなり、スタッフにとっては多くの苦労や困難があった一年だったと思います。
そんな中でも、スタッフの工夫やアイディアによって「メギドビューアー」「プレゼントBOX・オーブ管理方法」「ログインお出迎え機能」といった、これまで手が届いていなかった部分で新たな体験や改善をお届けすることができました。
ゲーム外でも「Instagram」「TikTok」「バーチャルライブ」「ファンアート展&コンテスト」、そして「号泣キャンペーン」と取り組めました。
運営が長期化する難しさの中で、メギド72らしい設計や制作、音楽やアートのこだわりを、変わらず大切にしようと取り組んでくれました(細かいところでも、たくさんの改善や試行錯誤がありました)
その一つずつに、スタッフの想いが数えきれないほどありました。復帰された方や最近初めてくださった方は、ぜひ今年のアップデートまとめを確認いただいたり、ゲームでチェックいただけたらと思います。
駆け出しソロモン王&ベテランソロモン王の皆様へ
最近メギドを始めてくださった皆様、号泣キャンペーンをきっかけに始めてくださった皆様。皆様の熱意で5周年が盛り上がり、メギドに関わる全員で楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。そして、5周年も変わらず作品に想いをこめて制作していられるのは、日頃よりご意見やご感想をいただける皆様、ずっと遊んでくださっている皆様のおかげです。
改めまして、ありがとうございます。
出張メギラジオ
12月26日20時より『出張メギラジオ~アジトTV合併号~』の生配信があります。年内最後の配信です。普段シシララTVで配信しているメギドファンによるメギドファンのための番組「メギラジオ」のMCメンバーに出張いただき、メギド72公式YouTubeチャンネルで配信いたします。
アジトTVでお知らせしている新着情報と、メギラジオで開催されているファントーク企画の二本立てになります。
5周年を一緒に駆け抜けてくださった皆様と、2022年の締め括りを過ごせたらと思います。
僕の「皆さんから期待される72周年について考えた」というツイートが拾われてしまい、今回のトーク企画のテーマは「メギド72周年にありそうなこと」だそうです。メギラジのお便り・トークコーナーはいつも楽しく拝見していますが、今回は少しドキドキしています…。年末の忙しい時期で恐縮ですが、ご都合のあう方は番組の視聴やコメントでご参加くださいませ。
6周年(72ヶ月記念)の2023年も、よろしくお願いいたします。
関連記事
-
お知らせ 2025/02/17 18:00【完結&7.2周年】記念コメント(アートディレクター 米倉さん)
-
お知らせ 2025/02/17 18:00【完結&7.2周年】記念コメント(分析官 早川さん)
-
お知らせ 2025/01/31 12:00『メギド72』完結特集
-
お知らせ 2025/01/31 12:00【2025年2月】召喚情報
-
攻略 アップデート 2024/12/31 12:00【2025年1月の予定】
-
お知らせ 2024/12/29 18:00【7周年】デザイナーだより特別号「7周年まであと1日!」ができるまで
-
お知らせ 2024/12/27 19:00プロデューサーレター 番外編②
-
お知らせ 2024/12/27 18:00デザイナーだより vol.89
-
お知らせ 2024/12/25 18:00[予告]メインクエスト解放のお知らせ