オススメ編成掲示板
-
- NO NAME
- 2021/02/20 12:45
怒涛パについて教えていただきたいです。
VチケでCゼパルが引けたので怒涛に手を付けてみたいと思ったのですが、どうやらダゴンが重要みたいで…
弊アジトにはダゴンがいないので、ダゴンがいなくても組める怒涛パを教えていただけたらなと思っています。Cイポスおじ、Cフルカス、ティアマト、ベレトはいます。-
- NO NAME
- 2021/02/20 13:29
ダゴン全然重要じゃないんで大丈夫ですよ🙆♂️
最速全員バーサークはダゴンですけどフォルネウスとか盾役とか継戦能力高いメギドに交代することはよくあります。テンプレが通じる相手は多くないので敵によって効果的なメギドに変えましょう!
ゆっくりやるなら全員バーサークにしなくても2、3人で怒涛は機能しますし敵によってBサキュバスとか強いメギドを編成しましょう。 -
- NO NAME
- 2021/02/20 13:30
ダゴンはそこまで重要ではありませんよ。
早い段階でバーサークしやすいと言うだけです。
もしやるのであれば5体の内4枠ならCイポスリーダーでCフルカス、ティアマト、Cゼパルで、後はお好みでC盾役を入れるなりで良いと思いますよ。
火力を出すならCゼパルかCフルカスをリーダーという感じで。
耐久に振るならフォルネウスかボティス。
怒涛加速に用いるならザガンを入れてバーサークさせた後に覚醒スキルでカウンターさせるなどなど。
覚醒ゲージを貯める事が第一になりますので、ティアマトかオーブで覚醒を貯めて、Cイポス、フルカスにてバーサークさせていくと言う感じで良いかと思います。 -
- NO NAME
- 2021/02/20 18:28
なるほど、あまり重要ではないのですね!しかも編成例だけでなく立ち回りまでわかりやすく教えてくださりありがとうございました!参考にさせていただきます!
-
- NO NAME
- 2021/02/19 03:28
アシュトレトでバースト編成禁止のとき、どんな編成を使ってますか?
自分は点穴パでまったり倒してますが、おすすめありますか?-
- NO NAME
- 2021/02/19 18:52
フリアエリーダーにしてゲージを折った虚弱秘奥義からのおじさん全体奥義で倒してます
フリー枠組にはアタック強化係や覚醒補助係を適宜入れてます(バースト禁止ならRリリムやナベリウス、ティアマト等を入れてます)
なるべく早くバラム覚醒スキルを使用してアシュトレトの強化を無効化してしまえば、後はアタック強化バラム奥義&おじさん秘奥義→おじさん奥義の流れで倒せます
攻防低下や束縛、フォトン劣化が効いている間におじさん奥義を撃つ事でおじさんに攻バフをかけなくても確殺できます -
- NO NAME
- 2021/02/19 22:20
今だと霊宝ブネ。あとはネルガル、ガミジンといったカウンター貫通ME持ちで固めてるね。アタッカーは前者だとベルフェゴール、後者だとマルコシアスアガレスなど
-
- NO NAME
- 2021/02/20 13:24
木主です
アシュトレトでも虚弱入れればダメージ入ることに驚きました
貫通MEはないので引けたら試してみます -
- NO NAME
- 2021/02/22 12:47
Cアプロにスキル強化かけてスキル連打させるのが楽だと思う。
貫通の列攻撃だからね。
アプロ、スキル強化役、残りは盾(ブニとかザガン)と、
バリア(アムドやナベリウス)貼れるのが居ると助かる。
アフロが反撃くらって沈む場合があるから。
-
- NO NAME
- 2021/02/18 22:12
サタナキアを星六にした場合オーブの自由度得るには-20%(430)まで下げないとなんでしょうか
(左から450,478,569,432,素537)-
- NO NAME
- 2021/02/20 14:13
フィニッシャーをどうするかはともかく、プロメテウス奥義のスキル撒きで事故を減らしたい様に思えるのだけど……?A1〜2個取れれば最低限は繋がるし
-
- NO NAME
- 2021/02/20 14:23
最初の編成だと
プルフラス、アタックX3
プロメテ、アタックX1
サタナキア、アタックX1
必要で事故率高めだと思うんだが? -
- NO NAME
- 2021/02/20 14:53
恐らくだが、書き方からすると木主は昇華した後にどう攻撃すれば良いのか分かっていない。
まあ画像の編成ならベリトの代わりにオレイが理想かな……とは思うけど、お手柔らかにね。何にせよ、主題は「非リーダー運用における素早さ調整について」なので…… -
- 木主
- 2021/02/20 15:40
サタナキアはイルベガン+大盾2なのですねここは納得です。プルフラスからマルコに変えたのはスキルが乗ってしまうことに気づいたためです...昇華を挟む場合のフィニッシュがよくわかっていませんでした オレイがいるとまた変わるのですね 皆さんの編成例などを教えていただけると助かります...
-
- NO NAME
- 2021/02/20 16:54
以前他の木に書いたものだけど、オレイ居なくて大盾も無い自分の編成です。
リーダーをシャックスに、ベリトをオレイに、サタナキアを最遅に、フォラスを最速スキル撒きキャラにすればより安定すると思う(その場合、ヴァジュラはバフや回復に変える)
-
- NO NAME
- 2021/02/15 18:02
ニスロク、オリエンス、ウトゥック、フォカロル、
浅倉南もってるんだけど、ネメアーってやっぱりニスロクとウトゥックしか使えない感じ?-
- NO NAME
- 2021/02/15 18:07
ガープワントップのイヌーンバレット✕オリエ覚スキでも可
-
- NO NAME
- 2021/02/15 21:12
最近ティモリア4つ作ってオリエンス教官イヌーンバニフォラで回ってるけど楽々きもち〜って感じだよん。
全部試したわけじゃないけど楽さは
オリエンス(ティモリア×4)>オリエンス(ナベリウスハイドン等の火力up)>ニスロク≒オリエンス>バレットメギド(レラジェ等)って感じかなぁ
教官いてもバニー無いならちょっと話変わってくるかもしれないけど -
- NO NAME
- 2021/02/15 21:59
なるほどねー
参考になったわ、ありがと!
-
- NO NAME
- 2021/02/12 00:13
オススメのpvp編成ないですか。みなさんの編成力を見てみたいです。
自分はたまったま組めたこの廃課金パでやっているのですが。
(もっているラッシュガチャssr4枚のうち3枚はヘルズブレイン)-
- NO NAME
- 2021/02/12 00:15
すいません、励起しました。
もしくはこんなんも使ってるんですけど -
- NO NAME
- 2021/02/12 01:28
なんだそのパーティーはやる気あんのか?
ただただ強いパーティー組んでるだけじゃねぇか。
面白みも!構成力の欠けらもねぇ!
本物って奴を見せてやるよ…。
この頃は潜らなくなっちまったから、今やったら更に下がる事この上なしの、前勝率20%のこの構成力、見ていきなぁ!
編成名は、陰険ですみません。だ! -
- NO NAME
- 2021/02/12 12:41
これは確か協奏すらなかった頃に使っていたパーティだ…HP50%以下の時に50%弱の確率で攻撃を無効化するロノウェと2ターン目に不意打ちでガミジン奥義を使いたいだけの構築だ
勿論今となっては何もできねえパーティだが、テンプレ晒してドヤるより自分で考えた構築で強パに一矢報いる方が楽しいんだよなオレはよ
-
- NO NAME
- 2021/02/12 00:13
オススメのpvp編成ないですか。みなさんの編成力を見てみたいです。
自分はたまったま組めたこの廃課金パでやっているのですが。
(もっているラッシュガチャssr4枚のうち3枚はヘルズブレイン) -
- NO NAME
- 2021/02/08 18:19
心深圏で「強化したチャージフォトンを一回使用する」とか「チャージを4回以上使う」という条件が出てくると毎回悩むんですが、皆さんはどう攻略していますか?
例えば「スキルを5回以上使う」ならニバスとかアンドロマリウスを使うし
「アタックを5回以上使う」ならムルムルやアマゼロトやRインキュバスやRイポスを使ったりするのですが、
チャージを4回と言われると単純にチャージが4回取れるまで倒さないようにしたり
バエルやBウァプラの奥義を使うとかヴァジュラとか水獣ソーサラーとか災厄の魔櫃を使うというのはわかるんですが、それらを活用するのが苦手です。
苦手ならそのルールは諦めてA評価を取るといった割り切りも大事だというのはわかってるんですが、
上手な人たちはどうしているんだろう?と思って質問しました。-
- NO NAME
- 2021/02/08 18:43
バエル領主やオーブを使うのが苦手であるならば、チャージフォトン使用ミッションは中々難しいと思われます……。
チャージの自然湧きに任せるとなると、オリアスを連れてのんびり長期戦できる編成(Hボムや点穴など)で挑戦してみるなどはいかがでしょうか。その際に、ラウムやヒュトギンといった特性でチャージが確立湧きするメギドを連れてみるのも手だと思います。他の方法は木主さんが書かれている手段のとおりですね。自分はチャージ系のミッションのときはあえてアタッカーをあまり入れず、回復系のメギドを加えて覚醒が溜まっても敵を倒さないようにする場合もあります。
ですがやっぱり向き不向きがあると思うので、諦めてマス埋めをしてしまう方がストレス無く済むというのも事実でしょう。自分は最終評価がS以上取れればそれでいい位で考えて、何マスかA、B評価を取っても気にしないで心深圏を進めています。(なのでこの枝は「上手な人」の考えとは言えないかもしれません。すみません。) -
- NO NAME
- 2021/02/08 19:09
一例だけど、強化チャージは鉄鼠と水獣ソーサラーで2ターン目フォトン問わず達成可能、チャージ4回はBアイムリーダーのBヴァプラで覚醒2で奥義発動で達成可能。
これに自己完結アタッカーや盾揃えればそこまで厳しくはないと思ってる、バースト禁止だと萎えるけどね。 -
- NO NAME
- 2021/02/08 20:26
耐久あげるならバラキエルみたいに自動回復だと、回復禁止に引っかからないからいいよ。
他にも全員生存しなくてもいいなら防御高いキャラにオーブ持たせて2ターンくらいもてばいいや。て、感じでやってるな。 -
- NO NAME
- 2021/02/09 12:26
ユグドラシルならサタナイルLの条件付き確定チャージ追加と大協奏Cバルバトススキルを組み合わせてクリアすることが多いです、バルバトスがへばってたらBニバスにしてます
アビスガードやベインなどの弱めの敵だったら、チャージ追加オーブに加えてヒュトギンなど適当なバーストにピローヌやオンブラポンチョor陽炎の法衣を持たせたり、確率チャージ追加MEを使います
ラッシュにもピーターやオクトロパスをに持たせたり。SSRですがヨハネスやジャズィーもチャージ追加です
あとこれはどのミッションにも言えますが、倒せる!となったターンに達成状況を確認することですね -
- NO NAME
- 2021/02/10 17:59
挑む敵によって頑張って達成するか200点で流すか判断する感じでやってます
強化チャージ1回はRバルバトスやピロリンで手軽に達成できることがありますし、チャージ4回は例えばマジェスティを活かした編成にすればほぼ確実に達成できるので頑張って構築しています
オーブスタイル制限やフォトン劣化がある場合や、コンディションが偏ってる時のアシュトレトのような場合は最高効率を無理に狙わずにやった方がストレスが少ないので、そういう時は200点で妥協しています
フォトンが1ターンぐらい事故っても無理なくクリアできそうなステージか、ルゥルゥのようなそもそもの編成をかなり縛られるか、あたりで判断すると割と事務的に進めやすいかなと思います
-
- NO NAME
- 2021/02/06 20:53
グザファンを編成してる方居たらどんなパーティにしているのか教えて頂きたいです。アタッカーにして良いんですかね?
-
- NO MAME
- 2021/02/07 14:35
バッファーとしても優秀だからアタッカーじゃない猛撃バッファーとして使った方がいいの?ってことじゃない?
-
- NO NAME
- 2021/02/07 15:47
グザファンは明らかにアタッカーなのに「して良い?」はおかしいだろ
誘水としても下手くそ -
- NO NAME
- 2021/02/07 15:56
明らかにアタッカーだが、木主の環境ではグザファンをバッファーとして扱う戦い方をするソロモン王が多かったとか?
-
- NO NAME
- 2021/02/07 18:07
バッファーとしても優秀やし、バッファーでもええんやないか?
アタッカーでも強いから、使ってええんやで。
多分主が言ってるのはテルミナスループとかの編成の話だろ。
これで回すとバフと勇猛溜めが主な動きになるからな。 -
- NO NAME
- 2021/02/11 02:36
多分vEの話だとは思うけど、vPで使ってたパーティが気に入ってたから貼らせてくれ
フォトン運絡むが1ターン目にバラキ奥義でアタック沸かせたり、そのまま2ターン目も似た動きしてクロケル奥義まで繋げたりすんのが楽しかったんだ
-
- NO NAME
- 2021/02/06 07:52
コレチケでCフェニックスを召喚したので、皆さんの活用方法を広く教えてください!
1.背水編成
2.ネクロ編成
3.おすすめの霊宝
特に霊宝が気になってます
よろしくお願い致します!-
- NO NAME
- 2021/02/06 08:19
2月のコレチケは女性メギドしか出ないから
男性メギドのフェニックスは排出されないよ? -
- NO NAME
- 2021/02/06 09:56
〆チケの間違い…
-
- NO NAME
- 2021/02/06 11:06
オススメはやはり背水戦法かな
簡単に言えばCフェニックスリーダー・皆ゲージ最大にしてから周りのメギド死なせて奥義で蘇生するだけの作業なんで
配布ならシャミハザやベルフェゴールといった相性いいキャラが居るのでまずはその辺りから
もし居るならアリトンも組ませると前衛がゲージ稼ぐ為の時間稼ぎに出来てオススメ
(ついでにオーブはゴルゴン等のゲージ加算系もあると良い)
ネクロ編成はそこにマスティマみたいなネクロのスターター入れるだけでもいいので背水とネクロは両立するよ
他は召喚で来たネクロ関連キャラと上手く入れ替えてみて
相性いい霊宝は特に存在しないかな…
強いて言うならCフェニックス自身は背水でのメイン火力ではないからHP残量は問わないので耐久力上げる霊宝だけど、
ファロオースみたいな相手だと逆に邪魔になりかねないので、霊宝持たせるかは個人の判断で -
- NO NAME
- 2021/02/06 11:23
丁寧にご回答くださってありがとうございます!
背水は揃っていて組めそうなので参考にさせていただきますね
ネクロは配布のみなので、キマリスで試してみます
霊宝も何かしらつんであげたいので育成頑張ります
-
- NO MAME
- 2021/02/05 19:23
ベルおじを育てようと思っているんですが、ラウムやアリトンって必須レベルですか?
-
- NO NAME
- 2021/02/05 20:38
アリトン持ってませんがフリアエリーダーにして2ゲージ秘奥義からの奥義でも十分強いです
-
- NO NAME
- 2021/02/06 01:53
いらない
-
- NO NAME
- 2021/02/06 03:34
ラウムは他の鈍足カウンターで代用可能
-
- NO NAME
- 2021/02/05 05:34
最近始めたのですが、パーティの組み方が分かりません。
なので、これから使っていける汎用性の高いパーティを組んで頂きたいです
よろしくお願いします。-
- NO NAME
- 2021/02/05 12:59
アムド
ガープ
マルバス、リーダー
シャックス
マルコシアス
ガープでかばってマルバスの回復とアムドのバリアで死ぬことはなくなるかと。
シャックスの感電は通ると強いし、マルコシアスは悪魔特攻が強い。 -
- NO NAME
- 2021/02/05 15:46
メギドでパーティを組む際に重要なのはマスエフェクトを踏ませられるられない(リーダーと属性が一緒であるかないか)ではなく、攻略する場所場所によって使い分けが出来る様に敵の動きを理解しておく事です。
一から四章に掛けてはこの戦略が使えます。
例えばワントップ編成と呼ばれる盾役(ガープ等)だけを前列にし、他をスナイパーで固める事で、敵のファイターとスナイパーから受ける攻撃を庇わなくても盾役に集中させる事ができます。
逆に敵がトルーパーならワンボトム(スナイパー1人と他前列)と言う方法。
前列、後列に揃えれば敵の攻撃をバラけさせる事も可能です。
最初の内はメギドも揃っていないので難しいとは思いますが、基本となる考え方なので覚えて置いて損はないかと思います。
最後に編成例としては、
アムドゥスキアスをリーダーに添え、
ガープ、マルバス、グシオン、マルコシアスと言った所でしょうか。
もしも敵のスキルが強いと感じたらシャックスを入れたりしてみてください。
マルコシアスはストーリーを攻略中に仲間になります。
参考程度にお使いください。 -
- NO NAME
- 2021/02/06 02:13
既に挙がっているカウンター中心パーティの配置はこのような形です。
空いている枠は敵によって入れ替えます。
空き枠も含めて全員スナイパー(銃マーク)にするのがワントップです。基本的に前列(剣マークのファイター、槍マークのトルーパー)のキャラだけを狙ってくる敵のファイターやスナイパーに対して、かばう使用のためのスキルフォトンを節約することができます。
他にマスエフェクトを活かした組み合わせとしては、モラクスかハルファスをリーダーにして、範囲攻撃が使えるバースト/ファイター(ハルファス、ブネB、アスタロトB)に防御無視を付与するパーティもあります。 -
- 02:13
- 2021/02/06 02:21
モラクスがリーダーのパーティはこのような形になります。
モラクスとハルファスはHPが低めなので、倒されないようにかばうが使えるガープや、回復できるマルバスやグシオンB、バリアが使えるアムドゥスキアスなどを空き枠に入れると良いでしょう。
こちらも敵に合わせてメギドを入れ替えて下さい。
-
- NO NAME
- 2021/02/04 22:20
ようやくBサタナキア、Bプルフラス、オレイ、Bシャックスが揃ったので昇華状態プルフラス奥義連打を楽しみたいと思うのですが、あまりロングチェインを遊んだ事が無かったので編成に苦労しています。
あまりフォトン運が絡まず、安定してプルフラス奥義連打に繋がる編成を教えていただけませんか?
※とりあえずリリィを殴ってみようと思っています-
- NO NAME
- 2021/02/05 02:32
自分も素人でオレイ不在だからもっと良いのあるかもだけど、取り敢えず2パターン考えてみました。参考になれば。
①安定連打だけを考えた簡単編成(※昇華無し)
※フォラスはバニーの方が楽
プル&シャク覚醒、プルA強化→シャクSS、プル&ナベ(&アガO)で2ターン目に7ch奥義が確定。 -
- 02:32続き
- 2021/02/05 02:35
②どうしても昇華ロマンを味わいたい編成
※フォラスバニーほぼ必須、プルは特攻等
まず、素早さをフォ>ナキア>シャク>プル>ベリに調整する。今回はBナキア板にあった木を参考に、シャクに骸骨、プルにチョーカー、ベリにLv1熟練槍兵を着けた。シャク、ベリは連鎖が発動しているとより良いと思う。
また、攻撃力はプルが最高になる様に霊宝を着けておく。
チェインの4人を覚醒させ、プルにA強化→ナキアA、シャクS、ベリSが必須。Aが余れば全てプルに、それ以外はフォラスやプル以外の2巡目に捨てる。
必須フォトンが揃わなかったらタスキルして、適当にバフでも撒いておく。自分はそこまでしたくないからプルA無しの5chで諦めました(それでもリリィ捕獲までは削れた) -
- 木主
- 2021/02/06 17:22
アドバイスありがとうございます!
白百合3人組が揃ったのでどうしてもロングチェインのロマンを味わいたかったので大変助かります!
バニフォラ、フォトン安定化の為にヴァジュラを使うなど参考にさせていただき、早速リリィを殴ってきました!
いやー昇華とアタック強化&変換で攻撃力マシマシになったプルフラスの連続奥義はとても爽快でした
本当にありがとうございました!
-
- NO NAME
- 2021/02/01 16:16
べバルを召喚したので(見た目が可愛いから)使って行きたいんですけど、暴奏ジズと一緒に編成するならどんなパーティーになりますかね?それとも、暴奏じゃなくて普通の協奏パーティーの方がいいのかな……。
協奏要員ではムルムルとリジェネバルバトス以外なら揃ってます。-
- 木主
- 2021/02/01 19:53
おふたりともありがとうございます、!
非テンプレパってどんなメンバーで、どういう運用方法になるんでしょう……( p′︵‵。) -
- NO NAME
- 2021/02/01 22:13
ベバルちゃんは奥義しか音符出せないけど、大協奏中、特性で覚醒ゲージが溜まりやすいから盾役と余ったチャージ回して奥義打つだけで仕事になると思うんやけど。
-
- NO NAME
- 2021/02/01 22:14
前列協奏というのがありまして、ラウムで覚醒ためて、ハルファスとアミーの奥義でフォトン供給、べバルとアスラフィルで音符維持する感じです。
アスラはサタナイルでもいいのかも?オーブは適当に。
テンプレ協奏と違って音符維持も奥義発動も結構大変です。 -
- 1934
- 2021/02/01 22:39
Rバル中心ではないって意味でのコメントでした、曖昧で申し訳無い。
お詫びに自分が使ってるベバルちゃんパのテンプレ貼っておきます。空き枠に回復役か盾を入れると安定します。
アバラムが素早さ抜くので、彼の覚スキ運用がお勧め。
他にもワントップ盾として使ったりもしますね。ベバルちゃん可愛い。 -
- NO NAME
- 2021/02/03 08:14
前列協奏ならこんなのもおすすめできる。
オーブはお好みでアサルトボックスとかメイジマーマンとかお好きに。
専用霊宝持ちのインキュでアスラとかアミーハルファスを追撃させることで覚醒を貯める。
ベバルの覚醒スキル暴発の失敗を防げたり、アスラをライブさせながら覚醒貯めたり、列全体に追撃させたりできてよい。
仮想敵は…まぁ置いておこう。
-
- NO NAME
- 2021/01/27 12:58
6章59サルガタナスのVHに勝てません…
現在の手持ちで可能なパーティと立ち回りを教えてください…
画像+グザファンを所持しております。
ガチャ産SRオーブはだいたい持っております。
また、未育成のストーリー加入キャラのみ使用は控えて頂けると嬉しいです-
- NO NAME
- 2021/01/27 16:11
先程この編成を組んで2回目で倒/すことができました。フォトン運や、状態異常を外したりで運は絡むと思いますが一応載せます。
流れとしては
1t目 シャックス感電、カスピエル束.縛でチェインとバフを切ります(ほぼ必須)余ったフォトンはバラムに渡して覚醒できると最高です
2t目 初手でバラムの覚醒スキルを打ちたい。この時点でカスピエルの役目はほぼ終わりです。感電によるチェイン切りは必要に応じて。スキルが余ればガープで庇/ってください、ボスのスキルによる強化解/除さえ気をつければ使え/ます。
3t目以降 回復オーブで耐久しつつ妨\害に努めます。ベリアルの点穴が100近くなったらルゥルゥを使用しサルガタナスから倒します。一心があれば2発で倒せます。
倒したあとは適当に雑/魚を固定砲\台で倒していきます。
必要があれば1匹残してメイジマーマンで復活させます。霊宝はできるだけ渡すと良いでしょう -
- NO NAME
- 2021/01/27 16:12
すみません禁止ワードが分からなくて汚くなりました
-
- NO NAME
- 2021/01/27 16:13
画像も載せわすれました
-
- 木主
- 2021/01/28 10:26
とても丁寧にありがとうございます!
みんな育成出来てる子なので真似してやってみます! -
- NO NAME
- 2021/01/28 12:24
自分がクリアした時の編成です。
ナベリウス→マーマン持ちBサキュ、インプ→回復オーブ持ちシャックスでも大丈夫かもです。
感電役で両端どっちかに感電入れてチェインを切りつつ、スキルフォトンをフルカスかサレオスに渡して敵になるべく取らせないようにする。チャージ、アタックはハルファスへ渡して奥義を狙う。
ハルファスの奥義回してれば適度に回復しつつフルカスのスキルレベルも上げられます。
ボスの奥義に合わせてフルカスオーブで強化解除。あんまりHP減ってなくても毎ターン1個は回復オーブ使っておくと多分安定します。シフトまでにフルカスのスキルはレベルMAXになっているように。
シフト後も、ハルファスでなるべく奥義発動してフルカスの手数を増やしつつサレオスやBサキュで少しでも回復、スキルフォトンはサレオスとフルカスへ。
運ゲー、長期戦ですが...。
クリア当時は霊宝が無かったので、今ならハルファスに全体・列攻撃力アップの霊宝持たせたらもうちょい楽かも?
-
- NO NAME
- 2021/01/25 21:58
この編成で回しているのですが、ロノウェにスキルフォトンを回せません。
1・ベヒモス2スキル ニバス奥義
2・モラクスオーブ リリムスキル 他 ベヒモス奥義優先
2ターン目に回すにしても、そうするとリズム(?)が優れてしまうんです。なので、サブナックに変えようと思ってますがどうでしょうか?
※「ロノウェよりガープのほうがいい」は受け付けておりません。キャラ愛でございます。-
- NO NAME
- 2021/01/25 22:26
…?
3つ質問いいかな?
えっと一つはスキルを1ターン目にロノウェに渡したいって事かな?
二つ目は誤変換だと思うんだけどリズムが優れるとはズレるという事でいいんだよね?
最後に誰をサブナックに変えたいのかな?
編成の見直しと動き方の話だよね?
1ターン目にスキル2をBベヒモスに渡してニバス奥義までを確定にした動きにしたいのかな?
だとすると、どう足掻いてもスキルは触れないからサタニックリブラを起用するといいんじゃないかな? -
- NO NAME
- 2021/01/25 23:13
見直ししてない文のまま出してしまいすいません。
えっと、ひとつづつ答えます。
一つ目、極論そうなんですが、ニバスの奥義使用の際にフォトンがチャージ→アタックとくれば問題ないのですが、チャージがこずアタック3積みとなり、その場合に守る人がおらず運悪くベヒモスが倒されてしまうことが多いのです。ので、ロノウェをサブナックに変えようかと思ってます。←ロノウェの愛を語ってしまったのが誤解を生みました。(友達との間で盾キャラについて色々と論争がありました)
二つ目、はい。(ズレ)ですね。誤変換しました、見直すように気をつけます。
三つ目、サタニックリブラですね、それも考えましたが回復手段が0になり、列攻撃を撃たれると弱いなぁと思い、ロノウェの回復オーブ装備の今の形になっています。
次から誤字や分かりにくい説明を直すように、気をつけます。 -
- NO NAME
- 2021/01/26 01:04
ごめんなさい。
論点の確認だから気軽にでいいんですよ。
意図を読み取れないと反応できないのと解答にすれ違いが出ちゃうからってだけですので。
ちょっと長くなります。
大幅な編成の見直しを無しに考えるとなると、PvE(仮想敵が新AIじゃ無い場合)に置いてはサブナックの方が確かにヘイトを稼いではくれますが微々たるもの(所謂運の領域)になります。
サブナックをリーダーに添えるのでなければあまり変わらないと思って頂いて良いかと。
ロノウェに愛があるので有ればやはりサタニックリブラを持たせて、回復オーブについてはニバスかリリムに持たせても良いのではないでしょうか?
イタチ、レッドウィングは使用頻度が高ければよいのですが、そこまで使ってないのであれば回復関係にした方が使い勝手が上がります。
後余計なお世話を。
列攻撃相手なら(スキルを振らないのであれば)サブナックでもロノウェでもあまり変わらないので抜いてしまって列回復奥義持ちを入れたりカウンターオーブのホーリーフェイク等の列バリアを持たせる等してみてはいかがでしょう。
それから現在ベヒモスに恐らくコロ ナフォースを持たせていらっしゃるんだとお見受けできますが、基本的に破断持ちのベヒモスで且つチビックスの地割れを使い落ちてしまってる防御力を更に無視する必要は無いかと思います。
確かに若干火力が不足しがちなのは分かるのですがその為の連打性能なので、出来れば特攻オーブを載せた方が強いです。
参考程度にお使い下さい。 -
- NO NAME
- 2021/01/26 13:35
的確なアドバイスありがとうございます!盾キャラ以外のベヒモスのオーブへの意見もありがとうございます。
そうですね、ロノウェにサタニックリブラをニバルに回復オーブをつけたいと思います。また、ベヒモスのオーブは考え直していきます。
色々と教えていただきありがとうございます。
-
- NO NAME
- 2021/01/24 00:24
ベヒモスBちゃんを前にサバトで出したまま、手を出さなくて 編成を作ろうと思ったけどわかりません。
まだ、始めてちょいちょいなんで(現7章71ステ)教えてください。-
- NO NAME
- 2021/01/24 01:39
分かりにくかったらすいません
-
- NO NAME
- 2021/01/24 11:46
高防御の相手を想定して組んでみました。
リリムR:アタック強化、オーブでベヒモスBにスキル供給
ニバスB:奥義とオーブでベヒモスBの攻撃力アップ
リヴァイアサン:ヒーラー
ガープ:盾 -
- NO NAME
- 2021/01/24 13:49
返信ありがとうございます!とてもバランスの良い編成ですね。 ちなみに地割れを作るのもベヒモスでいいんですかね?ブニなどで作るのは…と考えましたが、そうすると誰かが抜けたせいで欠点が出てきそうですね。
お聞きしたいのですが、破断攻撃上昇の恩恵はどれくらいですか?また、ベヒモスで地割れを作った際、奥義が遅くなりませんか? -
- NO NAME
- 2021/01/24 16:05
上で挙げた編成はある程度長期戦を想定して作ったので、少し遅くはなりますが地割れはベヒモスBで与えます(ベヒモスBのスキルで覚醒ゲージ減少→奥義連打)。
速攻を狙うならリヴァイアサンを抜いてブニBやモラクス(チビックス持ち)を使ってもよいと思います。
破断の効果は相手の防御力次第ですが、防御力1500(地割れ付与前の数値)の時で2倍程度ですね。これ以上防御力が上がってもあまり倍率は増えず、4000で2.3倍程度です。相手がここまで高防御の場合、リーダーはモラクス等の防御無視ME持ちに変更したほうがいいですね。 -
- NO NAME
- 2021/01/24 16:32
とてもわかりやすい説明、他の編成案ありがとうございます!長期戦パーティーは主力のネクロパがいるので、主に短期戦を考えた方のパーティーを作っていきたいと思います!本当にありがとうございました!
-
- NO NAME
- 2021/01/23 21:04
ストーリー83-4がクリア出来なくて困ってます。誰か良い編成あったら教えて欲しいです。
ガープ シルバートーム
ジズ イービルアイ
アスモ タイガンニール
フォラス 帯電獣
リヴァ レッドウィング
アスモには霊宝でグレイシアボトル、雷魂の火種、桜花の法衣装備させてます。
自分の戦い方としては、
1ターン目 アスモにチャージorアタック2つ
フォラスのアタック強化
2ターン目 タイガンニール発動→アスモにアタック
ジズのスキル
リヴァのオーブ
これでアスモの奥義
3ターン目以降 上のやつに加えて帯電獣を加えつつ、アスモの奥義って感じです。-
- NO NAME
- 2021/01/23 22:47
手持ちは何持ってますか?
あそこはVHまで取り巻きに凍結と煉獄が入ります。
アマゼロトがいればマモンをタゲしてスキルを置けばうまくいけば1ターン目から2体の取り巻きを封じられますよ。
そうすると沸いたスキルも空振りマモンの火力はかなり低くなるので高火力奥義等でマモンを撃破。
後はアマゼロトにスキルを渡しつつ煉獄で取り巻きを倒すまで耐久です。
アクィエルがいるとなお楽になります。
また狂炎もおすすめできます。
編成はこんな感じです。
フィロタヌス奥義時に取り巻きが両者凍結されてると解除されてしまう点のみご注意を。 -
- NO NAME
- 2021/01/23 23:50
Lフォラス、マスティマ・リヴァイアサンでネクロ海魔維持しながら両端にバーストスナイパー並べて叩く
-
- NO NAME
- 2021/01/24 02:08
バレットをいっぱい作ってオリエンスを全体化とスキル強化して覚醒スキルで叩く悪い編成。
かばう無視だから、一度に叩ける。 -
- NO NAME
- 2021/01/24 10:56
木主さんの編成を少し変えてみました。
ジズにアーティを持たせてますが、なくでも問題なし。あればより安定します。
これでVHも行けます。
・1ターン目
取り巻きのどちらかをターゲッティング
アスモをターゲッティング
アスモ覚醒ゲージ満タン
バエルにスキル
・2ターン目
アスモにアタック、オーブ(アテルラナ)
フォラスにスキル、オーブ(魔櫃)
ジズにスキル
・3ターン目以降
がんばってマモンを落とす -
- NO NAME
- 2021/01/24 11:00
事故防止のためバエルにはメイジマーマンのほうがよかったかも。
-
- NO NAME
- 2021/01/22 00:12
皆さんのタイガンニールVHの攻略編成教えて下さい。Cフェニックス軸ネクロだと何度やっても勝てなくて…Bブネはいません。
-
- NO NAME
- 2021/01/22 07:50
しょうがねぇ、やってやるか!
白銀竜はSSRオーブ界最当たり枠だってはっきりわかんだね。
Bブネ奥義で各個撃破。
初手タイガンニールをタゲしてチャージアタックをブネに、スキルがあればザガン。
2ターン目2巡目までに奥義が撃てれば安定。
スキル強化等々されていたらイービルアイで自動蘇生ごと解除。
ブネ奥義前にブニスキルで地割れ。
できなければ3ターン目一巡目に。
アタック強化地割れ込み奥義1発でタイガンニールは落とせる。
その後は消化試合。
ブネの奥義を撃てるようにひたすら動くだけ。
おかーさんで蘇生もできるので安定して勝てる。 -
- NO NAME
- 2021/01/22 08:09
寝ぼけながら打ってたから気付かんかったすまん。Bブネいないのか。
いないならBベリアルでいける。
耐久に振ってフィロタヌスとおかーさんは確定。
攘夷で2回ずつ焼けばすぐ終わる。
もしくは点穴。
点穴、ボム、地形、エレキ。
この辺りの軸がギミック的には解じゃないかな。
ネクロ単体だと多分相手の方が硬くて強くなっちまうから、防御力に関与しない攻撃手段を選んだ方が良い。
Cユフィールがいるなら全体自動蘇生、無ければタイガンニール奥義前にホーリーフェイク等々でバリア貼ればなんとかなる。
イービルアイ等の強化解除も必須。 -
- NO NAME
- 2021/01/22 18:25
木主ですが手持ちです…メイン加入は全員いるし、育成は完了しています。
-
- NO NAME
- 2021/01/22 21:59
アスモデウスLにタイガンニール、フォラスにフラカンにCメフィと後盾とかイービルアイ要員
アスモデウスにCメフィで1回殴りとフォラスでアタック強化してアスモの覚醒を少し溜める
2ターン目にフラカンとイービルアイとタンガンニール使ってアスモ奥義で終了する
フォトン配分悪くても余裕持って3ターンくらいでやれると思う、動画も転がってるはず -
- NO NAME
- 2021/01/25 01:37
ありがとうございました!皆さんのアドバイスを参考に金冠も取れて、メインストーリーコンプできました!初心者のころから助けていただいて、本当にありがとうございました!
-
- タクティカルソートパーティについての相談
- 2021/01/20 23:40
厳密には編成の話でないかもしれず、カテゴリ違いでしたらすみません。
〆チケについて相談させて欲しいです。
そろそろ何かタクティカルソートに本格的に挑戦してみたいと思っています。
いま居るメギドから協奏が1番必要メギドを揃えるのが簡単かなと思い、そのためにバルバトス(ラッシュ)を召喚しようかなと思ってました。
ところが、攻略サイトとかでテンプレートパーティを見るとクロケル(バースト)とかアスラフィルの方が出番が多いようにも見え……誰を呼ぶべきか迷っています。
初めて協奏パーティに挑戦する時、より扱いやすいのはどちらでしょうか。そもそも〆チケ1枚だと難しいでしょうか。
もしくはいっそほかのタクティカルソートのためのメギドを呼んだ方が近道でしょうか(次点でバレットアーツは割といます)
いまの人員と〆チケで組めそうなタクティカルソートパーティがあれば教えて貰えると助かります。
画像も貼りますが、協奏とバレットアーツだけ認識してる限り書いておきます。
協奏:
ジズ(ラッシュ、バースト)
クロケル(ラッシュ)
ムルムル
グシオン(バースト)
バルバトス(カウンター)
二バス(カウンター)
プロメテウス
バレットアーツ:
オリエンス
フォカロル(ラッシュ)
アガレス(カウンター)
アマイモン(ラッシュ)-
- 木主
- 2021/01/20 23:47
4枚目
-
- 木主
- 2021/01/20 23:49
5枚目、ラストです
-
- NO NAME
- 2021/01/21 10:42
どっちも手持ちで組める
ナベリウスかフォラス呼んでおけばいいよ -
- NO NAME
- 2021/01/21 16:16
ジズRリーダーでクロケルRを端において、開幕、ジズ奥義でスキルはジズ、アタックはクロケルに置くだけだけで大体の敵は消えていく。
ニバスBとプロメテウスでニバス奥義をプロメテライブ状態に出すだけで次ターン、大協奏状態にできる。そこからアスモをメフィストCなどでHP減らしておけば、突風と大体の敵は消えていく。
指名チケットだけど、バルバトスRをよんでもクロケルBがいないため、そこまで旨味がないと思う。自分ならフォラスを呼びたい。
マルバスCとフォカロルRを全体化して覚醒スキルでループさせると面白いことになりそう。 -
- 木主
- 2021/01/21 20:52
ありがとうございます!
フォラスが良さそうですね、詳しい編成もとても助かりました!
まずジズとクロケル育ててみます!
- 前へ
- 次へ
81-4タイガンニールNで詰まっています。
イービルアイが一体しかおらず毎ターン強化解除できなかったりと色々とどうしたらいいか分かりません…
ベリアルサラの点穴で組んだりしましたが戦線維持が難しく…
戦う上でのコツや編成がありましたらよろしくお願いします!
一発あたりの受けるダメージが大きいステージなので、ボティスでかばったり列を揃えてホーリーフェイクを使ったりするのが有効だと思われます。
攻撃手段としては点穴やアンドレアルフスの奥義などによる固定ダメージとか、アスモデウスやミノソンの高倍率の奥義に突風や帯水でダメージを伸ばしたり、怒闘状態は封じられますがバーサーク状態のマルコシアスの奥義なども有効です。(アタック強化等をしっかりかければ、ダメージがでかいので防御をぶち抜けます)
強化解除はイービルアイのほかに、単体対象ではありますが地龍帝スムドゥス(討伐)やパキラ(常設イベント・怒れる勇者とプチマゲドン)をあわせて使うという手もあります。
ほかにはハルファスのスキルを4回使って地割れ状態にすれば防御を下げつつボスの奥義と取り巻きの覚醒スキルの威力も下げられたり、(星5ということもあり、ハルファスの耐久はかなり低いですが…)
Cイポスをリーダーにしてめまい無効をつけたり、
アイムとフィロタヌスで狂炎地形を作って焼くなどの攻略もアリだと思います。
敵の攻撃は防御力依存だから地割れで防御力半分にするとダメージ減るよ
ネクロは死んだキャラが強化されるから蘇生手段が用意したほうがいいよ
Nだと完殺が効くよ
木主です。
バフをかけまくったマルコシアスで防御をぶち抜けるとのことでしたので、歌ってオーブでバフかけまくって無理やりバレット奥義を出す編成でクリアできました…………!
私本性獣嵐如破壊力!ありがとうございました!