雑談掲示板(ネタバレあり)
-
- NO NAME (110.163.13.206)
- 2023/01/26 17:44
今のうちに予想しようぜ
エウリノーム Rファイター
バールベリト Cスナイパー
ベルゼブフ Bトルーパー
サタン Cファイター
モレク Bファイター
リリス Bスナイパー
プロセルピナ Rファイター
ついでに
デミウルゴス Cスナイパー
ミカエル Bトルーパー
カマエル Bファイター-
- NO NAME (58.189.236.215)
- 2023/01/26 21:40
オレモスルー
エウリノーム Rファイター
バールベリト Cトルーパー
ベルゼブフ Rトルーパー
サタン Bファイター
モレク Cファイター
リリス Bスナイパー
プロセルピナ Cファイター -
- NO NAME (14.12.133.193)
- 2023/01/27 03:03
エウリノーム→Cファイター
バールベリト→Rトルーパー
ベルゼブフ→Bスナイパー
サタン→Bファイター
モレク→Bファイター
リリス→Cスナイパー
エウリノームとサタンは満場一致でファイターだろうなぁ -
- NO NAME (61.125.135.129)
- 2023/01/27 09:48
エウリノーム Bファイター
バールベリト Rスナイパー
ベルゼブフ Cトルーパー
サタン Rファイター
モレク Cファイター
リリス Bスナイパー
バルベとゼブフは武器がわからないからクラスすら予想付かないな -
- NO NAME (110.163.12.5)
- 2023/01/27 23:03
バルベはハサミ持っとるやろ
まあハサミがファイターなのかトルーパーなのかスナイパーなのかは全くわからんが
ハサミでどう攻撃するつもりなんだ -
- NO NAME (49.98.48.204)
- 2023/01/28 11:55
ハサミが武器とは限らんのでは。目からビームを撃つ可能性だってあるぞ。なんたって八魔星やからな。
エウリノーム Cファイター
バールベリト Bスナイパー
ベルゼブフ Cトルパー
サタン Cファイター
モレク Rトルパー
リリス Rスナイパー
-
- NO NAME (54.238.232.37)
- 2023/01/27 20:53
6章アナーケン、7章アッキピテル、8章シナナイン、9章ロクス
つまり運営ドラルは奥義・雑ネームを使った後にシフトし、チャージ後再度奥義を使ってシフトを戻してくる。
よって10章ラスボスは雑ネームである -
- NO NAME (58.191.229.154)
- 2023/01/25 02:45
節分、最初はこれどうなんだ?と思ったが読み終わってみれば珍しく平和かつコミカルで良かったな いつものメンツと展開が多くてうんざりしそうなところを俯瞰と言葉選びのセンスで絶妙に回避している(ギリしきれていないかもだが) あとステージ構成や敵ステータスは明らかに手抜…キマリスイベのオマージュだな
-
- NO NAME (1.79.88.88)
- 2023/01/25 21:34
恐らくはステージ構成や敵ステータス、あとステージ名なんかは初開催時のままなんだと思う
一応一部でも残しておかないと復刻とは呼べないからさ…(復刻である意味とは…) -
- NO NAME (106.154.140.180)
- 2023/01/26 20:40
どうせならある程度難しくしてその分効率のいいステージを追加してくれたら嬉しかったんだけどな……
主要なもの取るだけでも普通に周回しないときついし
-
- NO NAME (101.142.78.174)
- 2023/01/25 00:39
あまりにも後続ハルマの名前が雑すぎて聖輪ヴァンガードだけめちゃくちゃ浮いてるのクサハエル
-
- NO NAME (110.163.216.247)
- 2023/01/25 12:38
まぁアイツはたぶんハルマじゃなくてマキーネだし…
-
- NO NAME (35.77.197.16)
- 2023/01/24 20:59
なあハルマの皆さん。そろそろガーディアン型のマキーネを大量投入してメギドを掃討しないか?ほら、メギドは音楽を理解しないし頭のラッパなんて特にいい威嚇になると思うんだよ。決して魔塔ドームの材料にしたりするわけじゃないから安心して戦線に出してほしい。
-
- NO NAME (14.13.242.128)
- 2023/01/18 19:10
エウリノームのメギド体、最初真ん中の蛇しか分からなかったけどよく見たら身体が縦に裂けた巨人の肋骨の中に蛇が居るのか〜
ハルマ攻撃機と比較してもかなりデカく表示されてるし、普通に地面に立って空中のハルマと戦ってる?-
- NO NAME (1.79.84.50)
- 2023/01/18 19:51
効果音がいつも飛行する時の音っぽかったし、イラストが上にスライドしてったからたぶん飛んでると思う
ハルマの攻撃機みたいなフォーンって感じの音じゃなく翼がバサッ、バサッって感じの音だったのでひょっとしたら背中に翼あるのかも?でもこのゲーム柔らかい物食べる時でも固い物を食べる時のようなジャクジャクって咀嚼音のするゲームだから翼とか無い可能性もある -
- NO NAME (14.13.242.128)
- 2023/01/18 21:24
見えてないだけで翼とかあるのかも?
3Dで全体を観察できるからメギド体でボスとして主人公の前に立ち塞がってほしい -
- NO NAME (60.108.239.240)
- 2023/01/19 16:42
このまま順当に行けば10章ラストボス飾りそうなエウリノーム(ただしルシファーみたいな例もあり)
-
- NO NAME (60.150.73.253)
- 2023/01/20 01:40
この流れで戦うとなるとどう考えても蛆に再洗脳されるじゃないですかやだー
-
- NO NAME (125.4.133.121)
- 2023/01/21 21:05
右上のやつが死をあやす者のクジラっぽく見える
-
- NO NAME (153.190.155.0)
- 2023/01/22 09:20
ジャマエルにごっつ苦戦したので倒せた後も「ジャマエル挑まなきゃ…あっいや、もう倒したからいいんだ……」になってたんだけど本日はスマホさんに「オメースマホ見てる時間が先週に比べて47%上がってるぞ」って言われた
ジャマエル…強敵であった…… -
- NO NAME (118.105.226.236)
- 2023/01/19 09:32
フォルネウス、どっちに転んでもどっちかのモンモンに対してのNTRみたいになる
なんでフォルネウスでNTRみたいになってるんだ-
- NO NAME (60.150.73.253)
- 2023/01/20 01:43
メギモンごとこっち側に引き込めば大丈夫だから
だから早く3人で悪魔の塔イベみたいな日常を過ごしてほしい どうか死なないで… -
- NO NAME (110.163.216.210)
- 2023/01/20 07:45
ずっと傍にいてくれよなって言われてはっきりと否定しないで黙ってしまうあたり、流石のフォルネウスでも思うところあるんだろうな…(まあ言うてフォルネウス別に情が全く無い人物という訳ではないが)
メギドラルのソロモン王の立場を思うと胸が苦しい
メギドラル最強のところに身を寄せているのでメギドラルで暮らすヴィータとしては安定した位置にいるけどこう、寄る辺ない感じが半端ない… -
- NO NAME (49.97.25.64)
- 2023/01/21 17:19
そのメギドラル最強からも、ロクな説明もなく「全て終わったら自由にしてやる」って言われてしまってるからな。メギモンを一番に考える存在が待たれる。
-
- NO NAME (60.101.74.36)
- 2023/01/22 07:29
そのときにショックを受けたような反応してたし、だからこそフォルネウスに対して「ずっとそばにいてくれ」なんて言葉が出てきたのかもね
-
- NO NAME (60.108.239.240)
- 2023/01/20 18:38
今回の復刻イベントに絶妙に冷たいウェパルがかなり懐かしいと思った
-
- NO NAME (49.98.16.115)
- 2023/01/20 22:19
あの頃のウェパルがまた見れるとはな
ブネが気持ちドライ、バルバトスがナンパ男仕草やってる、シャックスの扱いがややヒドイとかも懐かしかったな -
- NO NAME (175.177.41.62)
- 2023/01/20 23:37
なんだかんだ、やっぱりリジェネ前のウェパルとリジェネ後のウェパルは別人なんだろうな……
今のウェパルだと警戒しつつも祭りを楽しんだり、ソロモンの護衛に付いたりするだろうとは思う
今のウェパルのほうが個人的にはヴィータみあって好きだけど、昔のウェパルもキャラストとか6章の経緯とか考えるともう取り戻せない存在だし切ないよなって -
- NO NAME (210.136.205.152)
- 2023/01/21 14:46
当時はウェパルの変化についてのガブリエルの発言に「何だお前いきなりどうした」って思ったもんだが
今はよく分かると言うか何と言うか…… -
- NO NAME (118.152.178.64)
- 2023/01/21 15:05
ガブリエルからウェパルへの「奇跡のバランス」云々、ハルマ側の事情が色々と明かされつつある今だとまた解像度が上がってくる気がするよね
-
- NO NAME (106.154.150.81)
- 2023/01/22 00:56
今のウェパルに慣れた上で昔のウェパル見るとやっぱり死んだんだなと思ってしまう。ソシャゲでプレイアブルの死をやるの凄いよね。いつから考えてたんだろう
-
- NO NAME (1.66.104.127)
- 2023/01/21 07:36
今回イベ、わりと古参な自分にとってはすごい懐古感に浸れた
そういや昔はこんな感じだったよなあ
特にウェパルとガープ-
- NO NAME (1.79.88.160)
- 2023/01/21 16:16
全体的に初期のストーリーっぽい雰囲気で出てくる幻獣も初期っぽかった気がするし
初めて見るストーリーなのに懐かしくて遠くまで来たなって気持ちにさせられた
-
- NO NAME (133.149.80.173)
- 2023/01/20 20:10
豆イベ、ゆるいノリだけど何気にプーパとの歩み寄り第一歩みたいな感じで大事な話だったかもしれん
-
- NO NAME (110.163.216.244)
- 2023/01/20 22:15
愛嬌のあるサイクロプス達だけど初期のソロモン達だからプーパでも倒しちゃうのかな…って思ってたらしっかり合理的な理由付きで見逃す展開でほっこりした
久しぶりに見る初期のストーリーの雰囲気&ほのぼの空気感がなんか良かったな -
- NO NAME (175.177.41.62)
- 2023/01/21 00:30
バンキン族とかエンキドゥとか知性ある幻獣とか最近は当たり前になってきたから、皆の対応が迂闊すぎよなってのは思った
モンモンがメギドラルにかかわるようになってから加速的に幻獣の知性って上がってるよね
とは言えこの牧歌的な雰囲気のままに、理解ある幻獣たちとならヴァイガルドで共生できればいいよなあ -
- NO NAME (106.154.140.136)
- 2023/01/21 02:37
幻獣を凶暴化させる手段があるとかこの頃は知らなかったもんなー。
知ってたらあの対応をガープが提案することはなかったよね、と思うとシナリオ書いた人すごいなあ。
今見ると違和感あるけど当時は間違いなくそうしてたってラインが全体的にすごい上手い。 -
- NO NAME (61.197.103.92)
- 2023/01/21 13:09
メギドに利用されるとか駆除されるとかしないで最終的にヴィータと一緒に農耕できたらいいのに…とか祈るような気持ちで読了してしまった オキタエルのイベントでもそうだが幻獣との共存可能性を示されると祈ってしまう
-
- NO NAME (138.64.201.159)
- 2023/01/21 12:50
フォルネウスに縋ったり色々かわいい反応見せてるメギモン、どうか無事に生き続けてヴァイガルドを見て、全部戦いが終わったら平和な人生を送ってほしい……頼むよ……
-
- NO NAME (14.14.193.203)
- 2023/01/20 07:51
ストーリー配布メギド増えたら進もうと思ってストーリー攻略サボり気味なんですがお父さん実装されましたか?
-
- NO NAME (223.218.0.95)
- 2023/01/20 08:28
右上のメギド一覧の中に求めている答えがある
-
- NO NAME (60.150.73.253)
- 2023/01/21 06:37
とはいえ来月のメイン追加で来そうな雰囲気を醸し出しているからコツコツ頑張っておくと後悔しないかも
-
- NO NAME (114.48.226.193)
- 2023/01/20 21:46
ドネルケバブにシシカバブーかぁ…
-
- NO NAME (101.111.184.228)
- 2023/01/21 00:46
獅子、カバ、ブーは豚?と思いながらやってたけどシシカバブーという食べ物があったのか……初めて知った
-
- NO NAME (106.154.140.136)
- 2023/01/20 19:05
そもそもなんだけど「全てが進化しきった完成形」の状態が停滞のどん詰まりだって気づくのは内部からだと難しそうだけど、どうやって気づいたんだろう?
メギドラルは資源の枯渇とか分かりやすく先細ってるからメギド全体が危機感を持てるのは分かるんだけど。-
- NO NAME (60.79.231.71)
- 2023/01/20 19:54
フォトン文明を極めただっけ?ハルマニア。
東方組オリジナルとかアスモデウスやイポス達の例大戦の当時から既に進化しきっていたのだろうか?
既に停滞を感じていなければヴィータに希望を託して護界憲章を設置したりしないだろうし
ヴァイガルド、メギドラルとの邂逅によって停滞に気づいたとか? -
- NO NAME (106.154.140.136)
- 2023/01/20 21:15
ヴァイガルド、メギドラルもハルマニアとの初邂逅の時点では今と全然違ったはずだしそのへんに秘密があるのかな?
ハルマを見てるとそもそもなんでメギドと大戦争になったの?って根本的に疑問も浮かんできたし、エルダーがそのへん明かしてくれるといいな。 -
- NO NAME (153.203.69.147)
- 2023/01/20 23:33
現実も経済成長率が一定以上ないと人口含め生活環境が維持できない
ハルマの成長率ゼロってのは既に文明維持ラインを割ってる(作中でも大戦時代の技術は失われてる)
-
- NO NAME (106.154.144.151)
- 2023/01/19 21:54
「仲間同士ガチで戦うのが楽しかったからまたやりたい」みたいなこと言い出すメギドが何人かいそうだし後から話聞いて羨ましがるメギドもいそう。
アジトにはそんなことできる場所なさそうだが……-
- NO NAME (219.59.12.38)
- 2023/01/20 10:15
まあそこは鏡の間で我慢してもろて
-
- NO NAME (219.100.180.119)
- 2023/01/20 19:02
戦争がコミュニケーション手段であるメギドなのに今まで目につくところで戦争起きなかったので、鏡が有効活用されてるんだなって思った
-
- NO NAME (60.150.73.253)
- 2023/01/18 01:57
「退化処置」ってワードすごくいい
「退化」という自然に逆行したプロセスを人工的に行える技術力の高さ、感情のある状態を「退化」した(劣った)状態と考えるディストピア的思想、そして同族に対して「退化」という処置を行える倫理観の相違
ハルマニアの現状を端的に表していると思う-
- NO NAME (131.129.80.213)
- 2023/01/18 03:41
種の進化が行き着いた結果、完全で画一的な「全」の存在となった。しかしそれ故にさらなる成長が見込めない世界にもなってしまった。その打開策として可能性の塊であるヴィータを観察対象として保護するし、一部の仲間をあえて退化させて「個」の可能性も再検証してる・・・みたいな感じなのですかね
ハルマの歴史と生態、興味深いです -
- NO NAME (122.196.75.15)
- 2023/01/18 19:21
でも不完全なヴィータに可能性を見いだし、下手(不完全)な絵を見て再現不可能だと魅力を感じる種族なら、メギドがヴィータ体をとるように「退化処置」が今後の鍵になったりしないんだろうか
-
- NO NAME (27.91.204.183)
- 2023/01/20 15:38
退化処置をさせるって判断を下してるから、ハルマを統率してるマザーみたいなのが居そうな感じがするんだよな
-
- NO NAME (60.236.95.160)
- 2023/01/20 05:55
ソロモン側ってエウリノームの現状全く知らないし寧ろ敵だと思ってそうだから
お父さんとしてヴァイガルドを守りたいとか言い出したり常識人枠のフォカロル達からも推薦されたりしたらめっちゃ大困惑しそう -
- NO NAME (49.96.33.14)
- 2023/01/18 00:05
フーリーチンのキャラストで「次は弐の砦攻略」って話してるからvsチンロンか
バレンタインの可能性はほぼないだろうしバレンタインやったらホワイトデーもやるだろうから次は4月かなぁ…-
- NO NAME (49.98.149.222)
- 2023/01/18 00:15
チンロンいい感じの武人だから加入楽しみ
楽しみだけど、本格的に組織の重要人物が順当に削られていってるな
冷静な参謀役、継承のキーになる最年長、次は組織ナンバー2の実力者か… -
- NO NAME (14.9.176.96)
- 2023/01/19 13:38
その分メギドラルのメギドで帳尻合わせていくから大丈夫でしょ(適当)
-
- NO NAME (121.2.156.220)
- 2023/01/20 01:29
フーリーチンのキャラストで
普段ひょうひょうとしたフーリーチンシバの女王に土下座して謝っていたシーンも
地味に好き
本掲示板は、メインクエスト最新章など最新情報の「ネタバレがOK」な掲示板です。ネタバレを避けたい方は他の掲示板をご利用ください。