メギド性能紹介〜クロケル(ラッシュ)〜
メギドの性能、その性能を活かした活躍の場面について具体的にご案内していきます。 今回のテーマは「クロケル(ラッシュ)」です。
こんにちは。
公式Portalでは不定期に、メギドの特徴やその特徴に応じた活躍のさせ方をご紹介しています。
というのも「どういう風にパーティーを編成すれば良いのかがわからない」との皆様の声に答え、タクティカルソートやメギド達の性能説明を行い、ユーザの皆様にもっとメギドを楽しんでもらいたいと考えているからです。
今回はクロケル・ラッシュ(以下、クロケルRsh)の紹介です。
メギド性能紹介 クロケル(ラッシュ)の特徴と活躍のさせ方
基本的な能力
クロケルRshはラッシュ/スナイパーのメギドです。タクティカルソート「協奏」で真価を発揮することができます。
ラッシュ/スナイパーの中では十分に高い攻撃力を持っています。覚醒ゲージも2と少量のため奥義の回転率が良い、奥義アタッカーです。
奥義で音符をためるのが得意な中型アタッカー
クロケルRshは「協奏」のサブアタッカーとして活躍できるメギドです。「協奏」の詳しい説明はバルバトスRshの記事をご参照ください。
「協奏」では以下の3つの役割を意識して編成を行います。
1) 「協奏状態」にできるメギド
2) 音符をためやすいメギド
3) たまった音符によってダメージを与えるメギド
クロケルRshはこの中で、1)と2)の役割を担うことができます。
1)はクロケルRshでも行うことができますが、「バルバトスRsh」(マスエフェクトでスキルが自動的に発動)や「サタナイル」(ダメージ軽減できる)などがいれば、任せたほうが良いでしょう。
クロケルRshの最大の魅力は他のメギドにはない音符のたまりやすさです。その魅力を伝えるために、まずは特性「ポジティブスコア」をみてみましょう。
この特性ではアタックにて音符をためることができるようになります。音符をためる手段がスキル、覚醒スキル、奥義だけだったことを考えると非常に強力です。音符をためる際には余りがちなアタックフォトンをクロケルRshに積んで効率的にフォトンを使っていきましょう。
また奥義「デュナミスクリーヴ」も効率的に音符を稼ぐことができます。奥義は原則音符を2つ生み出すことができます。
クロケルRshの奥義でも当然2つの音符が出現します。覚醒ゲージが2つで奥義の連発も可能なため1ターンに多くの音符を出現させることができます。
クロケルRshにて大量の音符を出現させ、バルバトスRsh、サタナイルといった強力な協奏アタッカー、または「ハルファス」や「アスタロトBst」といった範囲攻撃をもつアタッカーで大ダメージを与えていく、が基本的な動きとなります。
ここがポイント!
クロケルRshは「協奏」のサブアタッカーとして活躍できるメギドです。
音符をためる性能が高く、「協奏」では頼りになる存在になります。
召喚できた方は是非育ててみてください。
関連記事
-
お知らせ 2022/08/05 20:00メギドキ プレゼントキャンペーン
-
お知らせ 2022/07/28 15:00新メギド登場!サイン色紙プレゼントキャンペーン【チユエン】
-
アップデート 2022/07/28 12:30新着メギド・オーブ・霊宝情報追加 <7/28(木)公開>
-
初心者 2022/07/27 21:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!
-
お知らせ 2022/07/27 15:00指名召喚おまけ付き!『期間限定魔宝石セット』
-
お知らせ 2022/07/12 15:00衣装一覧<2022/07/28(木)時点>
-
アップデート 2022/07/11 15:00新着メギド・霊宝情報追加 <7/11(月)・7/12(火)公開>
-
初心者 お知らせ 2022/07/11 15:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!
-
お知らせ 2022/07/09 15:00【イベント】『その優しさに意味がある』開催