アスタロト(バースト)

使用した数に応じて自身の雷攻撃を強化するスキルが特徴の攻撃型のファイター。奥義は感電が付与できる味方と相性が良い。
アスタロト(バースト)のステータス
メギドNo. | 029 | 覚醒ゲージ | 6 |
---|---|---|---|
クラス | ファイター | スタイル | バースト |
HP | 488 - 5945 | 攻撃力 | 118 - 1216 |
防御力 | 57 - 545 | 素早さ | 39 - 413 |
CV | 中村 ちせ | 性別 | 女性 |
特性 | コールドリーディング 戦闘中、徐々に攻撃力が上昇する(最大値25%) |
||
スキル | 一汗かこうヨ 2ターンの間、自身のアタックを強化し、雷ダメージを20%上昇させる【使用するごとにスキルLv上昇】 |
||
+スキル | 一汗かこうヨ+ 2ターンの間、自身のアタックを強化し、雷ダメージを25%上昇させる【使用するごとにスキルLv上昇】 |
||
覚醒スキル | 悩殺スカルブレイク 敵単体に攻撃力0.9倍の3連続雷ダメージ |
||
+覚醒スキル | 悩殺スカルブレイク+ 敵単体に攻撃力1倍の3連続雷ダメージ |
||
奥義 | 極彩ナイトスター 敵全体に攻撃力2倍の雷ダメージさらに敵が感電状態の場合、ダメージが2倍になる |
||
+奥義 | 極彩ナイトスター+ 敵全体に攻撃力2.25倍の雷ダメージさらに敵が感電状態の場合、ダメージが2倍になる |
MASS EFFECT
電撃ハートブレイカー
メンバーに付与するMASS EFFECT
枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 | |
---|---|---|---|---|---|
条件1 | バースト | バースト | - | バースト | バースト |
条件1効果 | 雷ダメージが15%上昇する | 雷ダメージが15%上昇する | 雷ダメージが15%上昇する | 雷ダメージが15%上昇する | 雷ダメージが15%上昇する |
条件2 | バースト+ファイター | バースト+トルーパー | - | バースト+トルーパー | バースト+ファイター |
条件2効果 | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大50%) | 毎ターン終了時、覚醒ゲージが+1される | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大50%) | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
アスタロト(バースト)へのコメント
-
- NO NAME
- 2019/02/03 21:15
今、Bアスタロト育成してるけど列滞水が出来るイポスも一緒に育てた方が良いかな?
いた方が戦略の幅が広がるから良いのは分かるけど、列滞水のオーブ持ってるし他にも育てたいメギドいるから後回しでもいいかな?-
- NO NAME
- 2019/02/03 21:57
イポスおじはイポスおじで他にはないテクニカルな性能で戦略がハマってセイッセイッが回転すると楽しいよ!あと特性がめちゃくちゃ便利だぞ!
というのはさて置き、Bアスタロトはかなり本人にリソース割かないとならないからサポートは個人的にはオーブ推奨。なので滞水効果狙いでの育成は別に推奨しないかな。
ただ、素早くてHPの高いラッシュ前衛なので、相手と手持ちによっては滞水を副次効果と考えてオーブ役として採用するのは断然アリだと思う。
サレオスだったらME踏めるし覚醒スキルだから立て直しやすいし育成奨めるんだけどね〜。 -
- NO NAME
- 2019/02/03 22:18
イポスは、リジェネレイトじゃない、普通のアスタロトとなら組み合わせてダメージを稼ぐ手が使えそうですが
Bアスタロトだと「アタックをとる余裕」が無いので活躍させづらいですね -
- NO NAME
- 2019/02/03 22:25
アタックフォトン自体は余るよ。でもアスタロトBがフォトンを食うタイプだから、上の人が言ってる通り覚醒スキルで連発しやすいサレオスとかオーブのがおススメかな。
-
- NO NAME
- 2019/02/03 22:47
イポスをBアスタロトの滞水サポート役として使えるか?って話だから、イポスを活躍させるわけでも追撃をダメージソースにするわけでもないのでアタックフォトン関係ないんだなあ
まあアスタロトは素で攻撃力高いしスキルで自身にアタック強化もかかるから、アタックで徐々に覚醒溜めつつ追撃を手数に入れて中期戦するのも普通にアリだろうけど…この二人でそういう運用をしたい・したほうが有利になるシチュエーションが思い浮かばないな… -
- NO NAME
- 2019/02/04 00:01
なるほど勉強になりました。
-
- NO NAME
- 2019/02/02 19:29
布教のためによく使ってるアスタロトBのPT載せてくね!
オーブとかは一例だからふわっと見てくれれば。何気にオトモのメギドを選ばないのがアスタロトさんなのです。
①汎用的な3T目奥義ぶっぱ
MEと3T目のフォラス帯電獣で、全くチャージフォトンを積まずに3T目に奥義を打てるPT
2T以内にアスタロトに4個スキルを積めればあとはフォトンに左右されない
感電は入らなくても滞水+スキル強化したスキルでめちゃくちゃ火力が出るよ
盾役に青龍号でも、バーストトルーパー枠に教官ラウムウェさんあたりの固めのメギドにガオケレナを持たせるでもOK-
- NO NAME
- 2019/02/03 06:03
感電特攻は「あるとさらに強い」ってだけで、ぶっちゃけ滞水と自前バフだけで十分な火力出る。感電撒くより滞水撒くほうが楽だし。覚醒スキル運用なら感電要らないし。
ラウムやティアマトと組ませるのもアリだけどスキルの食い合いになって決して簡単に回るわけではないので、後列採用できない場合を除いてフォラスで覚醒上げるほうが断然いいと思った。ので、フォラスさえいれば活かせるよ!あとスキル強化ができるともっといいよ! -
- NO NAME
- 2019/02/03 06:09
フリアエが話に出てきたのはアシュトレトを前列アタッカーで倒すときに必要になってくるだけで、アスタロト自体の運用に必要なわけじゃないから気にしなくてOK
同様にルゥルゥ討伐にもEXだとウァラクが欲しい(素早さ的に)けど普段はいなくてOK
アスタロトさんはサポートしたい「滞水」「スキル強化」がめちゃくちゃ手軽にできるのがいいんだよね。オーブでまかなえちゃう。 -
- NO NAME
- 2019/02/03 12:14
スキルレベル2~3と滞水だけで2~3万はお手軽に出せるからねえ
全体化がいらない分かなり楽に周回に使える -
- NO NAME
- 2019/02/03 12:27
アスタロトをリーダーにする時の注意なんだけど、例えばルゥルゥでリーダー運用するときは
スキルを2回使用→3T目に奥義を打つ
っていう動きが決まってるから帯電獣フォラスが最高の相棒なんだけど、そうじゃない時はリーダー運用で失敗することもあるんだよね。
具体的にはスキルの準備が整ってないのに覚醒してしまって、覚醒スキルを使ってもターン終わりにゲージが1増えちゃってどうしよう…ってパターン。覚醒スキル→スキルって積めばいいから基本的には大丈夫なんだけどフォトン運によってどうしようもない状況に追い込まれることもあるので。 -
- NO NAME
- 2019/02/03 22:52
失敗パターンの例、なるほど…バニーやゴルゴンで盾の覚醒上げちゃってやらかすのと同種のやつだね…
ありがとうアスタロト...
君のおかげベレトVH金冠取れたよ...
もっとちゃんと育てるね...
おめでとう~!もし良ければオーブ編成と攻略法も書いてほしいな
ありがとう!!
下の木を見てアタッカーとして採用してみたくなったんだよね
wikiにも投げたけど改めて書き直すと
編成としては
1:☆5:サブナック(古の狂竜)
2:☆5:ラウム(キャスパリーグ)
L:☆5:アスタロトB(しらぬい)
4:☆5:ウァプラ(コロナフォース)
5:☆5:フォルネウス(ホーリーフェイク)
アスタロトにしらぬいだと何もしないと取り巻きの方に滞水行っちゃうからウァプラにしらぬいでアスタロトにコロナフォースの方が良かったかも
やりたいこと
ウァプラで全体攻撃(こまめに打つ)+感電させつつアスタロトで全体攻撃
かばう無視の敵がいるのでサブナックでいい感じにダメージ分散
あとアスタロトのチャージが勝手に溜まる
動き方
ウァプラの耐久性がアレなので守る+覚醒のためにスキルは毎ターン1つずつラウムとサブナックに優先的に回す(ラウム優先)
余るようだったらウァプラに回す
チャージとアタックはウァプラ→アスタロト→フォルネウスの優先度で置く
ウァプラが覚醒溜まったら覚醒スキルで全体感電を狙う
スキルフォトンが余ってたらアスタロトに置く
(さらに余ってたらまたウァプラの覚醒スキルに使う)
そうこうしているうちにボチボチこっちのダメージもチャージも増えてくるので回復オーブなりフォルネウスの奥義で回復したりホーリーフェイクなりサブナック奥義で攻撃を無効化したりする
アスタロトのチャージが溜まったら奥義を打つ(スキルレベルはあまり気にしない)
ラウムも適宜奥義なり覚醒スキルなり打つ(余ったやつでいい、混乱は無効らしい)
ベレト1人になって奥義使われても上記の動きを繰り返していけました
アスタロトのトンチキダンスあざと可愛いからみんな使ってフフッてなって欲しい
パッと見チャージ長いしスキル重ねなきゃで使いにくいって思うかもだけどそんなことは無いから気軽にトンチキダンスさせて欲しい
へぇ!奥義使われても巻き返せるんだ!
自分は奥義使わせる前にベレトを倒す戦法しか試したことないから驚きだな。
木主だけど全体攻撃メインだからいくら復活してもそんなにやることは変わりないんだよね
手持ちで攻略法が変わる例の1つだと思う