メギド性能紹介〜ヒュトギン〜
メギドの性能、その性能を活かした活躍の場面について具体的にご案内していきます。 今回のテーマは「ヒュトギン」です。
こんにちは。
公式Portalでは不定期に、メギドの特徴やその特徴に応じた活躍のさせ方をご紹介しています。
というのも「どういう風にパーティーを編成すれば良いのかがわからない」との皆様の声に答え、タクティカルソートやメギド達の性能説明を行い、ユーザの皆様にもっとメギドを楽しんでもらいたいと考えているからです。
今回は2019/5/16(木)まで開催していたイベント「その交渉は平和のために」で登場したメギドの「ヒュトギン」です。
メギド性能紹介 ヒュトギンの特徴と活躍のさせ方
基本的な能力
ヒュトギンはバースト/スナイパーのメギドです。高いHPを持つ、「ハイドロボム」型の性能をしています。
役割としてはサポーターの役割で味方の「ハイドロボム」を強化することができるのが特徴です。全体状態異常回復とHP回復もできるため、「ヒーラー」としての性能も持っています。
ボム強化でボムのダメージを底上げよう
▲ 「ハイドロボム」のダメージを上昇させる奥義
ヒュトギンは「ハイドロボム」型のサポートの役割を担っているメギドです。まずはスキルの性能からみていきましょう。
スキル「ラ・フォンターナ」は敵横一列に「ハイドロボム速」を付与することができます。基本的には「フラウロスBst」と同じ感覚で使えるものとして想定しています。少し難しい話になりますが、ターゲット指定せずにスキルを発動するとフラウロスBstの場合は「後列」に、ヒュトギンの場合は「前列」にボムが付与できます。ここの使い分けができる方はかなりの上級者ですね。
覚醒スキルは回復技を持たせています。ボムを付与してから耐えることになるハイドロボムの編成では重宝する技となります。
最後に最大の魅力の奥義です。奥義では敵全体に付与されているボムのダメージを上昇させることができます。今までよりもボムで与えるダメージの上昇が見込めます。敵に付与できるボムの数には制限があるため、今後のダメージアップにはなかなか使えるメギドとなっています。
ヒュトギンはハイドロボムの入門として考えています。まだボムを使ったことのない方は、「ハイドロボム重」を付与できる、「シトリーRsh」「ウェパルBst」などと組み合わせて使ってみてください。
ここがポイント!
ヒュトギンはハイドロボムを得意とするメギドです。ボムを付与しつつ、回復やボムのダメージアップなども見込め、役割が多いです。まだボムを使ったことのない方は是非育ててみてください。
関連記事
-
アップデート 2022/06/29 18:00新着メギド・オーブ・霊宝情報追加 <6/29(水)・7/2(土)公開>
-
アップデート 2022/06/27 15:00新着メギド・オーブ情報追加 <6/13(月)公開>
-
お知らせ 2022/06/13 18:00「DECARABIA前編・後編」復刻登場記念クイズキャンペーン
-
初心者 お知らせ 2022/06/13 15:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!
-
アップデート 2022/06/13 13:00新着メギド・オーブ情報追加 <6/13(月)・6/14(火)公開>
-
お知らせ 2022/06/10 15:00【イベント】『DECARABIA前編・後編』開催
-
お知らせ 2022/05/30 18:00衣装一覧<2022/06/29(水)時点>
-
アップデート 2022/05/30 15:00新着メギド・オーブ・霊宝情報追加<5/30(月)・5/31(火)公開>
-
初心者 お知らせ 2022/05/30 15:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!