メギド性能紹介〜ネルガル〜
メギドの性能、その性能を活かした活躍の場面について具体的にご案内していきます。 今回のテーマは「ネルガル」です。
こんにちは。
公式Portalでは不定期に、メギドの特徴やその特徴に応じた活躍のさせ方をご紹介しています。
というのも「どういう風にパーティーを編成すれば良いのかがわからない」との皆様の声に答え、タクティカルソートやメギド達の性能説明を行い、ユーザの皆様にもっとメギドを楽しんでもらいたいと考えているからです。
今回はテルミナスメギドの「ネルガル」です。
メギド性能紹介 ネルガルの特徴と活躍のさせ方
基本的な能力
「ネルガル」はカウンター/スナイパーのメギドです。
レラジェ(カウンター)と同程度の攻撃力を持つアタッカーです。「反撃」「自動蘇生」「シフト」といったキーワードもあるので、汎用性に優れています。
リーダーのマスエフェクトもカウンターでは珍しい防御貫通を付与できます。リーダーでもメンバーでも活躍できるメギドです。
多彩なギミックを利用して敵を倒せ!
▲ 自己バフ付きの強力な奥義
ネルガルは多彩なギミックを搭載し様々な場面で活躍が見込めるメギドとしてデザインしてあります。
まず目につくのは、少ない覚醒ゲージが繰り出される回転率の高い奥義です。 ネルガル自体の攻撃力も高く、さらに奥義発動後に「自身の攻撃力を上昇させる」効果を持っています。 覚醒ゲージも3と短いため、奥義の自己バフが切れる前に奥義を再発動することも非常に容易です。 アムドゥスキアスをリーダーに編成した場合、覚醒ゲージが2となるためさらなる回転率が見込めます。
またネルガルをリーダーとして起用した時は、「反撃」がポイントとなります。 ネルガルのマスエフェクトにより、「反撃ダメージ上昇」と「確率でかばう」を持つことができます。 スキル「アイアンドーム」で「反撃」を付与することで味方を「かばう」→ 高火力で「反撃」という流れができます。 他の盾役がいると逆に邪魔に働いてしまうこともあるので、カウンターとしては珍しい盾役のいない編成などができるかもしれません。
さて、上記のように「かばう」を連発しているとネルガルがあっさりとやられてしまう事もあると思います。 が、しかしネルガルは特性で「一度のみ自動復活」をすることができます。 さらに、自動復活後はシフトして技の構成が変化します。 思いがけない攻撃も一度は耐えることができるのはとても強力ですね。
ここがポイント!
ネルガルは多彩なギミックを持つアタッカーのメギドです。自己バフや自動蘇生など、単体で完成されています。 初心者のユーザーさんから、上級者の方まで幅広く使ってもらえるメギドかなと思っています。 召喚できた方は是非、自分の編成でのベストな使い方を考えてみてください。
関連記事
-
アップデート 2023/01/27 15:00新着メギド・オーブ・霊宝情報追加 <1/30(月)公開>
-
お知らせ 2023/01/16 18:00新メギド登場!サイン色紙プレゼントキャンペーン【フーリーチン】
-
アップデート 2023/01/16 15:00新着メギド・オーブ情報追加 <1/16(月)・1/17(火)公開>
-
お知らせ 2023/01/15 15:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!
-
アップデート 2022/12/28 15:00新着メギド・オーブ情報追加 <1/1(日)公開>
-
お知らせ 2022/12/25 11:18【12/27 21:15追記】【特報】1月新メギド情報:「アスモデウス(ラッシュ)」が登場!!
-
お知らせ 2022/12/21 15:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!
-
お知らせ 2022/12/13 15:00新たな「魔宝石セットM(無料おまけ付き)」がショップに登場!
-
アップデート 2022/12/12 13:00新着メギド情報追加 <12/14(水)公開>