21年〜22年前半までは結構上り調子だったよな。展示会で超かっこいいPV出したりカードゲーム作る余裕あったりRTキャンペーンもイラストレーター描き下ろしと豪華Pもマメな発信してたロキ配布なんて今じゃ考えられない昨年8月頃から「急に」貧乏くさくなったのがとても気になる。潜在的なメギドの問題とは別に、外部要因の大きな何かがあったんだと思う。もしもそれが、DeNAと任天堂の合弁会社や、メディア・ビジョンで開発中の5タイトルのためにリソースをごっそり奪われてたとしたら、悔しくてたまらんよ。邪推でしかないし、真相は一般ユーザーには永遠に明かされないだろうけどさ。今の状況が一時的なもので、省エネで温存されたリソースが「メギドの盛り返し施策・大型改修のために」使われると信じて課金してるけどもし↑が当たってて、「メギドのサ終は決定事項で シンギュラ集金は次作の開発のためのものです」だったら、本当にやり切れない。会社として別の柱への投資が必要なのは理解してる。でもメギドは切らないでほしい。挽回を期待してまだ育ててほしい。色々あったけど本当によく出来た、もっと多くの人にプレイしてほしいゲームだから。
エイプリルフール企画の開発経緯を読んで思ったのは、Pが諦めた企画を(熱意なのか信念なのか片手間なのかサビ残なのか分かりませんが)形にしてくれたメディアビジョンさんには感謝しかない逆にPが諦めた企画で実際やってみたらできた企画があったんじゃないかとモヤモヤするPも大変でやるやらないの取捨選択はとても難しい事は分かるが諦めないでサービスの生き残りを検討してほしい
出来ること全部やって、生き汚く足掻いてほしいんだよな。72体で配布止めてるなら、「配布72!」とかPR,広告のネタにすりゃいいじゃん。配布欲しいユーザーは怒るかもだけど、配布停止自体は変わらないなら美味しくネタにしようや。面白がる外野もいるかもしれないよ。(てかレアリティ差ないソシャゲが3割近く配布ってとんでもないからね。他ゲーからしたら。)他の木にあった、vtuberに宣伝依頼とかさ。色々挑戦してよ。ってどれか1つは号泣キャンペーンみたいに大当たりするかもじゃん。
木主の言う急に貧乏くさくなったってのが的を射てると思うソロモンチケットやフォルムキー、季節限定音声の石解禁なんかはまあ集金先を増やしたいってことでわかるんだけどその金がどこにも使われていないように見えるんだよなとにかく廃止や減少させるばかりで先行きが不安でしょうがないです
>1515>出来ること全部やって、生き汚く足掻いてほしいこれだわ。潔く死んで欲しかったって言う人の気持ちも痛い程わかるんだが、少なくとも俺はみっともなくても戦って生きて死んで欲しいリソース減ったのはもうよく解った今まで通りではいられないだろうけど、どうにか以前より地味なものでも小さいものでも楽しいことを作り続けていって貰いたいそれこそ今回のイベントは低コストながらもイベントの形式や報酬で新しいことやってて良かったと思うよもう昔の派手な頃には戻れないかもしれないけどまだ打ち出せるものが少しでもあるのなら見守りたいし見届けたい
セルラン見たら一目瞭然だけど2019年末のシャックスガチャがピーク2019年にゲーム大賞受賞、秋のオリエンス事件後も何とか持ちこたえたが開発体制の変更やら流行り病やらで2020年から配布キャラが減らされたりが出てきて盛り上がりも欠けてセルランもユーザーも緩やかに下降していった21年はとっくに下り調子で木主が輝いて見えた時期があるなら緩やかに下降していく中でも反発点があったのかもしれない
売上そこまで大きい訳でもないのにリアイベに金を注ぎ込み過ぎたとは思う
課金要素かと思ってたフォルムキーはイベント等で余るくらい手に入るしソロモンチケットは欲しいメギドの番が中々回ってこないから使い所がないしで課金要素になってるのかなと気になってしまう
ご利用の皆様が気持ちよく書き込みできる掲示板であり続けるために、以下に該当するような投稿はお控えくださいますようご協力お願いいたします。
等
※公式ポータル利用規約 第4条及び投稿ルールもあわせてご確認ください。 ※違反が確認された際には然るべき対応をさせていただきます。
21年〜22年前半までは結構上り調子だったよな。
展示会で超かっこいいPV出したり
カードゲーム作る余裕あったり
RTキャンペーンもイラストレーター描き下ろしと豪華
Pもマメな発信してた
ロキ配布なんて今じゃ考えられない
昨年8月頃から「急に」貧乏くさくなったのがとても気になる。
潜在的なメギドの問題とは別に、外部要因の大きな何かがあったんだと思う。
もしもそれが、DeNAと任天堂の合弁会社や、メディア・ビジョンで開発中の5タイトルのためにリソースをごっそり奪われてたとしたら、悔しくてたまらんよ。
邪推でしかないし、真相は一般ユーザーには永遠に明かされないだろうけどさ。
今の状況が一時的なもので、省エネで温存されたリソースが「メギドの盛り返し施策・大型改修のために」使われると信じて課金してるけど
もし↑が当たってて、「メギドのサ終は決定事項で シンギュラ集金は次作の開発のためのものです」だったら、本当にやり切れない。
会社として別の柱への投資が必要なのは理解してる。
でもメギドは切らないでほしい。挽回を期待してまだ育ててほしい。色々あったけど本当によく出来た、もっと多くの人にプレイしてほしいゲームだから。
エイプリルフール企画の開発経緯を読んで思ったのは、Pが諦めた企画を(熱意なのか信念なのか片手間なのかサビ残なのか分かりませんが)形にしてくれたメディアビジョンさんには感謝しかない
逆にPが諦めた企画で実際やってみたらできた企画があったんじゃないかとモヤモヤする
Pも大変でやるやらないの取捨選択はとても難しい事は分かるが諦めないでサービスの生き残りを検討してほしい
出来ること全部やって、生き汚く足掻いてほしいんだよな。
72体で配布止めてるなら、「配布72!」とかPR,
広告のネタにすりゃいいじゃん。
配布欲しいユーザーは怒るかもだけど、配布停止自体は変わらないなら美味しくネタにしようや。
面白がる外野もいるかもしれないよ。(てかレアリティ差ないソシャゲが3割近く配布ってとんでもないからね。他ゲーからしたら。)
他の木にあった、vtuberに宣伝依頼とかさ。色々挑戦してよ。って
どれか1つは号泣キャンペーンみたいに大当たりするかもじゃん。
木主の言う急に貧乏くさくなったってのが的を射てると思う
ソロモンチケットやフォルムキー、季節限定音声の石解禁なんかはまあ集金先を増やしたいってことでわかるんだけどその金がどこにも使われていないように見えるんだよな
とにかく廃止や減少させるばかりで先行きが不安でしょうがないです
>1515
>出来ること全部やって、生き汚く足掻いてほしい
これだわ。潔く死んで欲しかったって言う人の気持ちも痛い程わかるんだが、少なくとも俺はみっともなくても戦って生きて死んで欲しい
リソース減ったのはもうよく解った
今まで通りではいられないだろうけど、どうにか以前より地味なものでも小さいものでも楽しいことを作り続けていって貰いたい
それこそ今回のイベントは低コストながらもイベントの形式や報酬で新しいことやってて良かったと思うよ
もう昔の派手な頃には戻れないかもしれないけどまだ打ち出せるものが少しでもあるのなら見守りたいし見届けたい
セルラン見たら一目瞭然だけど2019年末のシャックスガチャがピーク
2019年にゲーム大賞受賞、秋のオリエンス事件後も何とか持ちこたえたが
開発体制の変更やら流行り病やらで2020年から配布キャラが減らされたりが出てきて盛り上がりも欠けてセルランもユーザーも緩やかに下降していった
21年はとっくに下り調子で木主が輝いて見えた時期があるなら緩やかに下降していく中でも反発点があったのかもしれない
売上そこまで大きい訳でもないのにリアイベに金を注ぎ込み過ぎたとは思う
課金要素かと思ってたフォルムキーはイベント等で余るくらい手に入るし
ソロモンチケットは欲しいメギドの番が中々回ってこないから使い所がないしで
課金要素になってるのかなと気になってしまう