総額いくらからが課金者扱いなの?
ゲームは12歳の中学生からできるし、月の小遣いが3千円の中学生が指名チケット買ってたら「微課金」とは言えないよなそのひとのリソースの範囲で多大な投資をしている「課金者」だ
0が無課金1以上が課金者
ゲーム内での課金はゼロだけどグッズとか買ってる場合は課金者になる?
ならない
コンシューマーゲー新作一本の値段で総額6000円が上限それ以上は廃人でいいよ
1万超えたらもう廃人に片足突っこんでると思ってたけどたしかにコンシューマーは6000だな…廃課金のこと感覚壊れてると思ってたけど俺の感覚も壊れてたか…
でも買い切りゲームって対人戦闘やどう森みたいなやり込み要素がないやつだと長く遊べなくね?ペルソナみたいなのは6000〜8000円して数ヶ月も遊べない
俺の屍を超えていけとかオススメだよ^^俺と同じ沼に落ちろ
「コンシューマーなら一度金払ったらずっと遊べる」そう考えていた時期が僕にもありました(DLC商法)
DLCってもだいたい1000単位だし(安いのは数百円)DLCを買わなくてもちゃんと完成されてる作品もあるし。(DLC完全版や、別ハードで完全版とかもまああるけど)ソシャゲみたいに何万円払わないと確定でキャラを取得できないとかはないから、DLCって普通に優しいでしょ。
DLCが優しんじゃなくてソシャゲが厳しいだけだぞ
総額いくらからが課金者扱いなの?
ゲームは12歳の中学生からできるし、
月の小遣いが3千円の中学生が指名チケット買ってたら「微課金」とは言えないよな
そのひとのリソースの範囲で多大な投資をしている「課金者」だ
0が無課金
1以上が課金者
ゲーム内での課金はゼロだけどグッズとか買ってる場合は課金者になる?
ならない
コンシューマーゲー新作一本の値段で総額6000円が上限
それ以上は廃人でいいよ
1万超えたらもう廃人に片足突っこんでると思ってたけどたしかにコンシューマーは6000だな…
廃課金のこと感覚壊れてると思ってたけど俺の感覚も壊れてたか…
でも買い切りゲームって対人戦闘やどう森みたいなやり込み要素がないやつだと長く遊べなくね?
ペルソナみたいなのは6000〜8000円して数ヶ月も遊べない
俺の屍を超えていけとかオススメだよ^^
俺と同じ沼に落ちろ
「コンシューマーなら一度金払ったらずっと遊べる」そう考えていた時期が僕にもありました(DLC商法)
DLCってもだいたい1000単位だし(安いのは数百円)
DLCを買わなくてもちゃんと完成されてる作品もあるし。(DLC完全版や、別ハードで完全版とかもまああるけど)
ソシャゲみたいに何万円払わないと確定でキャラを取得できないとかはないから、DLCって普通に優しいでしょ。
DLCが優しんじゃなくてソシャゲが厳しいだけだぞ