チュートリアルガイド。ゲームプレイで大事なポイントを確認しよう!
まずはここから!チュートリアルについて解説。フォトンのドラッグ&ドロップ、スキルの使い分け、奥義の発動、メギドの強化などを確認。
2018/04/26 18:00
『メギド72』は音を出してのプレイを推奨しています。
ヘッドホン、イヤホンをつけてお楽しみください。
ヘッドホン、イヤホンをつけてお楽しみください。
- 目次
- オートバトル「vs ????×1」
- バトル① フォトンを渡そう!
- バトル② スキルを使おう!
- バトル③ ターゲットと行動順に注意しよう!
- バトル④ チャージして奥義を使おう!
- バトル⑤ 自由に戦おう!長押しで詳細を確認しよう!
- 召喚しよう
- パーティ編成
- 探索
- オーブ編成
- オーブ発動
- メギド強化
- アジト到着
オートバトル「vs ????×1」
プレイヤーが初めて対峙する敵。
果たして少年は未来を変えることができるのか……!?
果たして少年は未来を変えることができるのか……!?
バトル① フォトンを渡そう!
ポイント1【難易度】★☆☆ フォトンで行動を決定
フォトンは、アタックフォトン、スキルフォトン、チャージフォトンの3種類。
それぞれの効果を把握して、状況に応じてメギドに与えよう!
それぞれの効果を把握して、状況に応じてメギドに与えよう!
ポイント2【難易度】★☆☆ バトルについて
覚醒ゲージが満タンのときに、アタックフォトンを与えると奥義が発動!
ウェパルのスキルはアタックフォトンを呼び出すことがあるので、効果的に使ってみよう。
ウェパルのスキルはアタックフォトンを呼び出すことがあるので、効果的に使ってみよう。
バトル② スキルを使おう!
ポイント3【難易度】★★☆ スキルについて
スキルフォトンを与えるとスキルが発動!
ブネのスキル・斬撃『一字ノ太刀』で敵横一列に攻撃しよう。
ブネのスキル・斬撃『一字ノ太刀』で敵横一列に攻撃しよう。
バトル③ ターゲットと行動順に注意しよう!
ポイント4【難易度】★☆☆ 行動順について
行動する順番は、敵味方の横にある数値に注目!
誰がどの順番で行動をするかを確認し、バトルを有利に進めよう。
誰がどの順番で行動をするかを確認し、バトルを有利に進めよう。
ポイント5【難易度】★☆☆ ターゲットについて
フォトンを取る前に敵をタップすると、メギド全員で敵を集中攻撃!
バトル④ チャージして奥義を使おう!
ポイント6【難易度】★★★ 奥義について
アタックフォトンをひとつ与えると、アタックと併せて覚醒ゲージが1溜まる。
チャージフォトンをひとつ与えると覚醒ゲージが2溜まる。
例えば、覚醒ゲージが4のメギドだったら
アタックフォトンを5つ与えるか
チャージフォトンを2つ、アタックフォトンを1つ与えると奥義が発動!
チャージフォトンをひとつ与えると覚醒ゲージが2溜まる。
例えば、覚醒ゲージが4のメギドだったら
アタックフォトンを5つ与えるか
チャージフォトンを2つ、アタックフォトンを1つ与えると奥義が発動!
バトル⑤ 自由に戦おう!長押しで詳細を確認しよう!
ポイント7【難易度】★☆☆ クラスとスタイル
クラスはファイター、トルーパー、スナイパーの3種類。
それぞれ有利不利の相性があるので、特徴を覚えよう!
ファイター
前列から敵を狙って攻撃する。敵前列への攻撃力が高い。
例) ブネ、シャックス、モラクス など
トルーパー
前列から敵を狙って攻撃する。敵後列への攻撃力が高い。
例) ウェパル など
スナイパー
後列から敵を狙って攻撃する。敵前列への攻撃力が高い。
例) バルバトス など
それぞれ有利不利の相性があるので、特徴を覚えよう!
ファイター
前列から敵を狙って攻撃する。敵前列への攻撃力が高い。
例) ブネ、シャックス、モラクス など
トルーパー
前列から敵を狙って攻撃する。敵後列への攻撃力が高い。
例) ウェパル など
スナイパー
後列から敵を狙って攻撃する。敵前列への攻撃力が高い。
例) バルバトス など
クラスの次はスタイルの特徴を覚えてバトルに活かそう。
バトルスタイルは以下の3つ。
短期決着を得意とする【ラッシュ】
護りを固めて反撃する【カウンター】
強化を重ね瞬間で屠る【バースト】
バトルスタイルは以下の3つ。
短期決着を得意とする【ラッシュ】
護りを固めて反撃する【カウンター】
強化を重ね瞬間で屠る【バースト】
敵に効果的な仲間で編成するのが勝利へのコツ!
【編成】画面のヘルプから、クラスとスタイルの確認ができる。
【編成】画面のヘルプから、クラスとスタイルの確認ができる。
ポイント8【難易度】★★☆ メギドたちの特徴
メギドそれぞれの特技を活かして、敵にダメージを与えよう!
ポイント9【難易度】★★☆ 長押しで詳細表示
バトル中にスキルなど詳細を確認したくなったら、キャラクターを長押しでチェックできる!
召喚しよう
ポイント10【難易度】★☆☆ 召喚しよう
【召喚】魔宝石を使うとメギドやオーブ (使い方は後述)がランダムで出現する!
パーティ編成
ポイント11【難易度】★★☆ パーティ編成
リーダーの選出も重要ポイント!
リーダーのメギドが仲間に与える特殊効果(マスエフェクト)は、長押しすると詳細が出て確認ができるので、それぞれチェックしてみよう。
編成でも効果が変わるので、リーダーと相性がよいメギドで編成の配置を考えよう。
適合条件や効果は様々!
リーダーのメギドが仲間に与える特殊効果(マスエフェクト)は、長押しすると詳細が出て確認ができるので、それぞれチェックしてみよう。
編成でも効果が変わるので、リーダーと相性がよいメギドで編成の配置を考えよう。
適合条件や効果は様々!
探索
ポイント12【難易度】★☆☆ ダンジョン
ダンジョンの探索では、地図をなぞってルートを決めよう。
宝物を通過すると、メギドの進化に必要な【贈り物】が手に入る!
ただし、探知力がゼロになるとすべての宝物がゲットできないので注意。
ルートを上手く考えて進むようにして、迷ったら【ルート検索】ボタンを使ってみよう。
宝物を通過すると、メギドの進化に必要な【贈り物】が手に入る!
ただし、探知力がゼロになるとすべての宝物がゲットできないので注意。
ルートを上手く考えて進むようにして、迷ったら【ルート検索】ボタンを使ってみよう。
オーブ編成
ポイント13【難易度】★★☆ オーブ編成
オーブは召喚やクエストで手に入れられて、メギドに装備することができる。
発動は戦闘中のターン経過を待って、フォトン(3種のどれでもOK)を与えると強力な技を発揮!
攻撃から回復まで様々な技があるので、編成時には忘れずにオーブの装備を行おう。
発動は戦闘中のターン経過を待って、フォトン(3種のどれでもOK)を与えると強力な技を発揮!
攻撃から回復まで様々な技があるので、編成時には忘れずにオーブの装備を行おう。
オーブ発動
ポイント14【難易度】★★★ オーブ
メギド強化
ポイント15【難易度】★☆☆ メギド強化
クエストなどで獲得した贈り物をメギドに渡すとメギドが進化する!
プレゼントするとメギドはどんどん強くなるので、育成も頑張ろう!
プレゼントするとメギドはどんどん強くなるので、育成も頑張ろう!
アジト到着
ポイント16【難易度】★☆☆ アジト到着
冒険の拠点【アジト】から冒険、遠征、対戦、探索、討伐、イベントへ行ける。
冒険が進む中で解放される新機能や仲間になるメギドもいるぞ!
まずは冒険をどんどん進めていこう!
冒険が進む中で解放される新機能や仲間になるメギドもいるぞ!
まずは冒険をどんどん進めていこう!